日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

商いの心と技 vol.11 SDGs×商店街がつくる未来

商い未来研究所 笹井清範

「正しいことをやるのに、理由はいりません」取材の質問にこう即答したのは、魚町商店街振興組合(福岡県北九州市)理事長の梯(かけはし)輝元さん...

前の記事

商いの心と技 vol.9 コロナ禍を乗り切った3人の絆

商い未来研究所 笹井清範

昨春、新型コロナウイルス感染症の拡大によって初の緊急事態宣言が出されたとき、多くの企業が苦境に立たされた。日本におけるハーブとアロマテラ...

関連記事

商いの心と技 vol.57 思想ある売場

商い未来研究所・笹井清範

スーパーマーケットでも道の駅でも、新鮮な野菜は簡単に手に入る時代である。だが、その便利さの裏で、「食べ物がどこで、誰によって、どんな思い...

商いの心と技 vol.56 無価値を価値に変える

商い未来研究所・笹井清範

「使えない木」とされてきた素材に、命を吹き込んだ企業がある。青森県弘前市のブナコ株式会社(倉田昌直社長)は、東北地方に豊富に自生するブナ...

商いの心と技 vol.55 傘に託す 100年の志

商い未来研究所・笹井清範

福岡市の中心地・天神に広がる新天町商店街は西日本初のアーケード型商店街であり、1946(昭和21)年に戦後復興の象徴として博多商人たちによ...