林野庁は9月13日、「民間建築物等における木材利用促進に向けた協議会(通称ウッド・チェンジ協議会)の第1回会合を開催した。同協議会は、6月に改正された「建築物等における木材利用促進に関する法律」の10月1日の施行に伴い、木材を利用しやすい環境づくりを目指して「木材利用促進に向けた課題解決」「先進的な取り組みの発信」「木材利用に関する情報共有」などを行うもので、国土交通省、環境省など関係省庁や業界団体、民間企業などが参画している。
会合では、各界からの木材利用に関する取り組み状況などの発表、関係省庁からの木材利用促進に係る情報提供、意見交換が行われた。
また、同法では10月8日を「木材利用促進の日」、10月を「木材利用促進月間」と定めていることから、政府は農林水産大臣を本部長として「木材利用促進本部」を設置。楽天市場「ウッド・チェンジ」特設サイトをはじめマスコミでの発信、全国での木育イベント「森のとびら」(伐採ツアーや木工ワークショップ)、「木のあるくらし」作文コンクール表彰式、ウッドデザイン賞入賞作品発表などのさまざまなイベントを実施する(https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/riyou/210917.htmlを参照)。