関東商工会議所女性会連合会(市瀬優子会長)は5月11日、2022年度の総会を、静岡県沼津市で開催した。コロナ禍の影響で、2020年度は書面、21年度はオンライン形式となり、3年ぶりのリアル開催となった今回は、管内81女性会のうち、62女性会から約370人が参加。
市瀬優子会長は「地域や業種の垣根を越えて連帯し、小さなことからでも社会貢献につながる取り組みを率先して進めよう」と呼び掛けた。
総会終了後、五輪メダリストの太田雄貴氏の記念講演が行われた。
関東商工会議所女性会連合会(市瀬優子会長)は5月11日、2022年度の総会を、静岡県沼津市で開催した。コロナ禍の影響で、2020年度は書面、21年度はオンライン形式となり、3年ぶりのリアル開催となった今回は、管内81女性会のうち、62女性会から約370人が参加。
市瀬優子会長は「地域や業種の垣根を越えて連帯し、小さなことからでも社会貢献につながる取り組みを率先して進めよう」と呼び掛けた。
総会終了後、五輪メダリストの太田雄貴氏の記念講演が行われた。
日田商工会議所女性会(佐竹邦恵会長)は7月9日、「小学生公衆電話教室」を日田市立日隈小学校で開催した。同教室は、公衆電話に触れる機会の少...
半田商工会議所女性会(酒井元子会長)は7月12日、子どもたちに向けて「工作ラボと流しそうめん会」を公民館で開催した。ものづくり体験や、日本...
野田商工会議所女性会(荒巻幸子会長)は6月25日、「自衛官と看護師から学ぶ防災講演会」を同所会議室で開催した。同女性会は昨年度、メンバー向...