日本商工会議所の小林健会頭は2日、定例の記者会見で、女性の就労抑制につながっているとされる「130万円の壁」問題について、「制度が現実の社会と合っていないのであれば、適切に見直すことが必要だ」と述べた。導入が決まったカーボンプライシング制度については、「脱炭素に向けた具体的な取り組みの中で、中小企業に過度な負担を強いることがないようにしてほしい」と強調。中小企業の賃上げについては、その原資確保のために、下請企業やBC企業に対して、「値上げする勇気を持ってほしいと呼び掛けたい」と述べた。
小林会頭は、岸田首相が、女性の就労抑制につながる「年収130万円の壁」問題について制度の見直しに言及したことについて、「働き方改革が進み、より多くの女性がより長く働くことができる環境を整備することが重要だ」と強調。「年 収の壁前後で働く方々、特に女性の働き方改革は、中小企業、ひいては日本全体にとって重要なテーマだ」と述べた。
最新号を紙面で読める!