日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.29 牛の尿でできた消臭材を デザイン経営で推進

北海道北見市 環境大善

100%天然成分のみの消臭液。主成分が牛の尿と聞くと驚くのではないだろうか。創業者である父が商品化したこの〝謎の液体〟に息子の窪之内誠さ...

前の記事

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.27 従業員ファーストを軸に 多角化経営に挑戦し続ける

鹿児島県鹿児島市 明和食品

仕出し弁当やおせち料理、給食の配達や食堂委託運営など多角的に事業を展開している明和食品。創業者亡き後に社長に就いたのが母の川邊ゆう子さん...

関連記事

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.37 経営・社内環境を見直し防災面からまちを支える 無料会員限定

秋田県横手市 タカギ

創業から約80年、親子三代続けて地域の防災をサポートしているタカギ。コロナ禍で経営が赤字に転じる中、三代目代表取締役に髙橋征宏さんが就任し...

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.36 創業者の思いを継ぎ “三方良し”を軸に業績拡大

徳島県徳島市 フジみらい

人手不足が深刻な建設業界の中、ここ5年間でフジみらいは社員数も売り上げも約1・5倍増加した。けん引したのは二代目で代表取締役社長の江﨑雅...

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.35 先代の思いを引き継ぎ100年続く企業を目指す

長崎県諫早市 ムラヤマ

生まれ育った長崎県諫早市に、塚原史人さんがUターンしたのは30歳のとき。働く意義や子育て環境を考慮し、義父が営む工務店「ムラヤマ」に入社し...