新着記事

セレクト地域短信 生成AIで業務改善 成果報告書を公表
一宮商工会議所(愛知県)は2月12日、「生成AI技術活用に向けたワーキンググループ成果発表会」を開催し、3月11日に成果報告書を公表した。同...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 自動車のソフト化と産業構造の変化
現在、世界の自動車産業は、100年に一度といわれる大変革期を迎えている。主な変化は、電気自動車(EV)への移行と自動車のソフトウエア化と...

アジア大洋州地域大使との懇談会 連携構築、一層重要に
日本・東京商工会議所と日本経済団体連合会は3月11日、「アジア大洋州地域大使との懇談会」を都内で開催した。懇談会には、経済界から日商の小林...

セレクト地域短信 5月31日まで「にちなん食と観光デジタルスタンプラリー」

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 トランプ2.0時代は 「探索と分散」を!
トランプ第2期政権が予想通り、世界に向け、牙をむいている。日本およびアジアに影響するのは、まず「鉄鋼・アルミへの25%関税」と、米国と相手...

各地女性役員向け研修会 コロナ禍経て7年半ぶり
日本商工会議所は3月18日、「全国商工会議所女性役員研修会」を都内で開催し、各地商工会議所の女性会頭、副会頭ら29人が参加した。同研修会の開...

今日から始める“大人”健康生活 ヘルスリテラシー Vol.3 「認知バイアス」に惑わされないで
「認知バイアス」という言葉を聞いたことはありますか。これは人間が物事を決める際に、先入観や経験則、直感などに頼って、合理的ではない判断を...

日印経済委 モディ首相らと会談 経済協力深化に期待示す
日本・東京商工会議所が事務局を務める日印経済委員会は3月6日、インド・ニューデリーでカウンターパートである印日経済委員会と「第48回日印経...

石破内閣総理大臣メッセージ
日本商工会議所第140回通常会員総会に当たり、一言ごあいさつ申し上げます。 小林会頭をはじめ、日本商工会議所の皆さま方には、日頃より、...

永年の功労たたえる 事業活動で6カ所表彰
日本商工会議所は、3月19日に開催した通常会員総会で役員・議員・職員などの表彰を行った。 表彰では、商工会議所に功労のあった役員・議員1...

最賃調査 「負担感ある」7割超 地方での影響大きく
日本・東京商工会議所はこのほど、「中小企業における最低賃金の影響に関する調査」の結果を公表した。同調査は、中小企業における最低賃金引き上...

ゾンビ先生のコンテンツツーリズムの現場から File No.14 Location 青森県、北海道 ひろさき×はこだてに 降り立つ電子の歌姫
青森県弘前市と北海道函館市では、2024年12月から25年2月まで、3回目となる「ひろはこ冬の観光キャンペーン」が開催された。弘前観光コンベ...

コラム石垣 2025年4月1日号 宇津井輝史
話し言葉には流行がある。敬語が絡めば気になる表現もある。近ごろ耳につくのは「~してくださる」の多用である。当たり前の行為に対して「シェフ...

もらってうれしい大人の手土産 口の中でふわりと甘さが溶ける山形の名物まんじゅう 「豌豆(えどまめ)まんじゅう」
うまい名物があまたある山形で、一番好きな甘味はふうき豆。青エンドウの豆を蒸かして皮を取り、砂糖で炊いたほろほろした食感の豆菓子で、夏は冷...

第140回通常会員総会 成長型経済へ移行を 新しい時代切り開く 小林会頭「歴史的な転換点
日本商工会議所は3月19日、第140回通常会員総会をハイブリッド形式で開催し、全国各地商工会議所から会頭・副会頭ら約1000人(オンライン...

セレクト地域短信 125周年記念ビール製造 飲食店などで限定販売
川越商工会議所(埼玉県)は創立125周年を記念して製造したクラフトビール「川越―Kawagoe Beer―」を2月13日に開催した創立記念式典でお披露目した。

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.37 経営・社内環境を見直し防災面からまちを支える
創業から約80年、親子三代続けて地域の防災をサポートしているタカギ。コロナ禍で経営が赤字に転じる中、三代目代表取締役に髙橋征宏さんが就任し...

旅館の魅力伝える PR動画を公開 観光庁
観光庁はこのほど、国内外に旅館の魅力をアピールするプロモーション動画を作成し、YouTube観光庁チャンネルで公開した。

2月の訪日外客数325万人 スノー需要の押し上げも JNTO
日本政府観光局(JNTO)は3月19日、2月の訪日外客数が325万8100人(前年同月比16.9%増)となり、2月として過去最高であった202...

国内セキュリティ企業振興 10年以内に3兆円産業へ 経産省
経済産業省は3月5日、日本のサイバーセキュリティ産業と技術基盤を強化するための包括的な政策パッケージである「サイバーセキュリティ産業振興...