日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

厚労省 11月は「過重労働解消キャンペーン」期間

厚生労働省は11月を「過重労働解消キャンペーン」期間とし、過労死などの一つの要因である長時間労働の削減など、過重労働解消に向けた集中的な周...

投資有望国1位は3年連続ベトナム 日本公庫調べ

日本政策金融公庫はこのほど、「取引先海外現地法人の業況調査」の結果を公表した。投資有望国(中期的な事業展開先)は、3年連続でベトナム(21・1...

中小機構 企業の悩みを描いたショートドラマ配信

独立行政法人中小企業基盤整備機構はこのほど、中小機構の認知度向上を目的にしたPR動画「中小企業ショートドラマ 不都合な日常。」の配信を開始...

米旅行誌 最も魅力的な都市は1位東京、2位京都

日本政府観光局(JNTO)はこのほど、米国の大手旅行雑誌「コンデ・ナスト・トラベラー」誌の、30万人を超える読者投票による米国を除く世界で最も...

コラム石垣 2016年11月1日号 宇津井輝史

文章ラボ主宰・宇津井輝史

ノーベル賞を過大評価すべきでないとの意見がある。確かに文学賞や平和賞は主宰者の主観が入る。私見ながら詩人ボブ・ディランを高く評価していた...

経産省 サイバーセキュリティー 初の国家資格スタート

経済産業省はこのほど、サイバーセキュリティー分野において初の国家資格となる「情報処理安全確保支援士」制度を開始することを発表した。情報処...

4年9カ月ぶり前年割れ 訪日客消費額 観光庁 円高で「爆買い」に変化

観光庁はこのほど、「訪日外国人消費動向調査(平成28年7~9月期)」の結果を発表した。訪日外国人旅行消費額は、前年同期比マイナス2・9%の9717億...

金融支援 中小企業経営強化法 関連融資を創設

中小企業庁はこのほど、「中小企業経営強化法関連融資」を創設することなどを発表した。同融資は、中小企業等経営強化法に基づく経営力向上計画の...

SBIR 平成28年度特定補助金を公表

中小企業庁はこのほど、中小企業技術革新制度(SBIR制度)において、平成28年度に特定補助金等として指定された事業を公表した。指定された特定補...

経済界人材を農業界へ 農水省と推進組織設立

農林水産省はこのほど、農業界と経済界の人材マッチングの取り組みを推進するため、「農業界と経済界の人材マッチング推進協議会」を設置し、10月2...

働き方改革実現会議 柔軟な働き方の指針検討 三村会頭 人手不足解消を

政府は10月24日、「働き方改革実現会議」の第2回会合を首相官邸で開催した。会合では、テレワークや副業などの柔軟な働き方の在り方、多様な選考・...

リーダーの横顔 天分を天命に活かす 関 康之

和歌山県 新宮商工会議所

平成16年に世界遺産登録された「熊野」。私の街・和歌山県新宮市は、県南部と三重県南部の4市10町1村にまたがっております熊野地域の中心都市の一...

定例会見 ベア2%程度を基準 三村会頭「少し高い」

日本商工会議所の三村明夫会頭は10月20日、定例の記者会見で、連合が決定した平成29年の春闘においてベースアップ(ベア)を「2%程度を基準」とす...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 日銀の方針転換とアベノミクス

真壁昭夫

日本銀行は政策決定会合で金融政策の枠組みを転換した。この方針転換は、日銀が、「お金の供給量を増やせば物価は上がる」という考えの限界を認め...

企業を襲うサイバー脅威 インターネットバンキング詐欺

長谷川長一

今回からタイトルを変え、企業を襲うさまざまなサイバー脅威の手口と対策を解説していきます。まずは、「インターネットバンキング詐欺」を取り上...

セレクト地域短信 食の商談会を開催 事業者の販路拡大へ

福岡県 北九州商工会議所

北九州商工会議所(福岡県)は10月12日、市内のリーガロイヤルホテル小倉にて「九州・山口 食の商談会in北九州」を開催した。同商談会は、販路拡...

現代に息づく職人技 「弓浜絣の帯と小物」

鳥取県境港市 南家織物

今月は、山陰の三絵絣(さんえがすり)の一つに数えられている、鳥取県弓ヶ浜半島の弓浜絣をご紹介します。

自慢の逸品 長門 豊富な海産物をアピール 名物同士のコラボ商品も

イカの一夜干し/仙崎かまぼこ/アカモク/百姓の塩/こだわりの塩辛/仙崎かまぼこ/玉子そぼろ

「仙崎イカ」や「仙崎かまぼこ」などで知られる長門市。その長門商工会議所からは、イカの一夜干しなどの海産物(木村水産、株式会社魚健)や仙崎...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】若者雇用促進法の施行による求人広告の注意点は

第一法規株式会社

若者雇用促進法は、正式名称を「青少年の雇用の促進等に関する法律」といい、平成27年10月から28年4月1日にかけて順次適用が始まりました。この法律...

まちの視点 暮らしに必要な店へ

表町商店街 ソバラ屋

岡山城築城とともに400年以上の歴史を持つ表町商店街。そこで1832年から店を構える「ソバラ屋」は紅やおしろいなどの製造販売で業を興し、その後は...