新着記事
こうしてヒット商品は生まれた! 護衛さんライト
防犯対策の重要アイテム、センサーライトの分野で国内トップシェアを誇るムサシ。多種多様な商品を世に送り出してきたが、「自分が持ちたいライト...
わがまち百景 にっぽん新名所 vol.034 首都圏外郭放水路
春日部市の地下深くにつくられた首都圏外郭放水路は、豪雨などで増水した河川の水を取り込み、洪水被害を防ぐ施設。特に、“地下神殿”と呼ばれる調...
セレクト地域短信 ご当地名物に 「ごんいなり」 新ブランド商品決定
半田商工会議所(愛知県)青年部(半田YEG)は8月2日、「『半田の新名物企画』~地域と歴史がつながる半田の新名物~」の優秀商品発表会を開催し...
誌上セミナー 自社と取引先の情報を守る もう一つの防災「IT-BCP」のススメ 猪俣 敦夫
もし、あなたの会社のシステムが突然停止したら─何をすべきかすぐに判断し、行動に移せるだろうか。これは大企業だけの問題ではない。中小企業でも...
セレクト地域短信 パッケージに「ガンダム」 エゾシカシチュー発売
遠軽商工会議所(北海道)は7月26日、レトルトシチュー「えんがる町『太古の晩餐』エゾシカシチュー ガンダムマンホールスペシャルパッケージ」を...
会頭会見 最賃、大幅引き上げ懸念 商業インフラへの影響憂慮
日本商工会議所の小林健会頭は9月4日、定例の記者会見で、最低賃金の引き上げについて、「労働者の福利から考えても望ましいことであり、異論は...
もらってうれしい大人の手土産 美しくおいしく健康にも良いイワシ 「天の橋立オイルサーディン」
仕事が忙しい時は、家に帰って琉球ガラスのコップにドボドボとワインを注ぎ、オイルサーディン(イワシの油漬け)の缶詰をカパッと開けて一息つく...
テーマ別企業事例 自然災害から従業員と地域を守る 今、高めるべきは”レジリエンス”だ ミズノマリン
船舶エンジンの整備会社として設立以来、船舶の安全航行を基軸に事業を展開してきたミズノマリン。同社は、東日本大震災の津波被害を目の当たりに...
テーマ別企業事例 自然災害から従業員と地域を守る 今、高めるべきは”レジリエンス”だ 砺波工業
富山県砺波市に本社を置く砺波工業は、地域の土木・建築を担う総合建設企業である。同社は、地域に根差した総合建設業として、インフラと人々を災...
セレクト地域短信 プロバスケチームと協定 スポーツを地域振興に
越谷商工会議所(埼玉県)は7月9日、越谷氏を拠点とするプロバスケットボールチーム「越谷アルファーズ」と連携協定を締結した。同協定は両者が...
セレクト地域短信 10月1日からスイーツ店などを巡るデジタルスタンプラリー
セレクト地域短信 10月25日に「産業フェア」開催
まちの羅針盤 vol.48ナイトタイムエコノミーの充実を 茨城県水戸市
航海に地図と羅針盤が必要なように、地域づくりにも現状を示す客観的なデータが欠かせない。今回は、茨城県の県庁所在地で、人口約27万人を擁する...
テーマ別企業事例 自然災害から従業員と地域を守る 今、高めるべきは”レジリエンス”だ マイヤ
岩手県大船渡市に本部を置き、三陸地域を中心に食品スーパーを展開するマイヤ。現在は、直営店舗と子会社合わせて21店舗を運営するが、2011年...
最低賃金 全国平均66円増 1121円 47都道府県で1000円超に
厚生労働省は9月5日、地方最低賃金審議会が答申した2025年度の地域別最低賃金の改定額を公表した。厚生労働大臣の諮問機関である中央最低賃...
外国人労働者182万人に 人手不足から雇用進む 厚労省調査
厚生労働省は8月29日、「令和6年外国人雇用実態調査」の結果を公表した。
消費者向けEC市場26兆円 商取引の電子化が進展 経産省調査
経済産業省は8月26日、「令和6年度電子商取引に関する市場調査」の結果を公表した。
テーマ別企業事例 自然災害から従業員と地域を守る 今、高めるべきは”レジリエンス”だ レジリエンスラボ
防災・BCPのトータルサービスを提供する、スタートアップのレジリエンスラボ。同社の、企業・団体を対象とした、災害時に必要な燃料・非常用電...
インボイス制度 事業者の対応状況調査 免税事業者 (BtoB) 78・6%が登録
日本・東京商工会議所はこのほど、「中小企業におけるインボイス制度などに関する実態調査」の集計結果を取りまとめた。調査は、2023年月にイ...
日マ経協 協力関係強化に期待 合同会議で意見交換
日本・東京商工会議所に事務局を置く日本マレーシア経済協議会は9月2日、マレーシア日本経済協議会と第42回合同会議を都内で開催した。会合には...