新着記事

テーマ別企業事例 ユネスコ無形文化遺産記念 国内外に日本酒を売り込めSAKEの新たな挑戦 IMADEYA 無料会員限定
創業63年のいまでやは、和洋酒の店舗販売、オンライン販売、飲食店への卸販売、日本酒やワインの輸出入など、酒に関する事業全般をビジネス領域と...

日バングラ経済対話 関係強化へ意見交換 政府要人ら130人が参加
経済産業省は4月23日、「第6回日本・バングラデシュ官民合同経済対話(PPED)」(兼第22回日本・バングラデシュ商業・経済協力合同委員会会...

知財意見 中小における活用促進を 政策への反映求める
日本・東京商工会議所は4月18日、「知的財産政策に関する意見」を取りまとめ、公表した。5月7日には、日商の宗像直子知的財産専門委員長が内閣...

テーマ別企業事例 異分野へ挑む経営者 もう一つ事業の柱を築く ベストアメニティ 無料会員限定
「雑穀米」の製造販売を本業としているベストアメニティは、もう一つの柱どころか、複数の柱を次々と立ち上げて、事業を拡大している。不動産事業...

新しい資本主義実現会議 多様な人材活用など議論 構造的賃上げへ方針示す
政府は4月23日、第33回新しい資本主義実現会議(議長・石破茂首相)を開催し、人への投資・多様な人材の活躍、スタートアップ、科学技術・イノベ...

テーマ別企業事例 異分野へ挑む経営者 もう一つ事業の柱を築く 船戸電機 無料会員限定
「異分野へ挑む経営者」の中でも、船戸電機社長の船戸隆博さんは大胆な決断をしたと言えそうだ。本業の制御盤・分電盤の設計・製造とはかけ離れた...

中小企業のセキュリティー対策 vol.98 地政学的リスクに起因する攻撃
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、情報セキュリティの脅威と対策を解説する「情報セキュリティ10大脅威」を発行している。最新版となる...

コラム石垣 2025年5月21日号 神田玲子
トランプ大統領の就任から100日がたった。その間のトランプ流の無鉄砲な大統領令発令は米国政治のメルトダウンを予感させる。しかし、その背後...

テーマ別企業事例 異分野へ挑む経営者 もう一つ事業の柱を築く 竹林堂分家 無料会員限定
130年近い歴史を誇る竹林堂分家の看板商品「甘酒まんじゅう」は、富山を代表する銘菓として親しまれている。一方、顧客層の高齢化により売り上...

総合政策委 地域発の日本創生実現へ 伊東大臣に提言手交
日本・東京商工会議所は4月18日、提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を決議し、公表した。日には、提言を取...

観光土産品審査会 第65回 受賞商品vol.2 農林水産大臣賞(食品部門)
全国の優れた土産品を選定する「全国推奨観光土産品審査会」。2024年度(第65回)の農林水産大臣賞は、鹿児島製茶のティーバッグ詰め合わせ「...

テーマ別企業事例 異分野へ挑む経営者 もう一つ事業の柱を築く 三朋企業 無料会員限定
三朋企業は群馬県高崎市を拠点に、建物内の空気環境を整えるダクトや空調設備の工事を手掛けている。その一方、社長の親戚が営んでいた市内の青果...

「地球の歩き方」とコラボ 食品輸出の入門書発行 農水省
農林水産省はこのほど、旅のガイドブック「地球の歩き方」とコラボレーションした食品輸出の入門書『おいしい日本の届け方』を発行した。

経営トレンド豆知識 vol.38 “小さな酒づくり”が増加
東京23区唯一の酒蔵である「東京港醸造」の醸造責任者である寺澤善実氏にお話を伺う機会がありました。

インバウンド消費額調査 1~3月期は2兆2720億円 観光庁
観光庁は4月16日、「インバウンド消費動向調査」2025年1~3月期の調査結果(1次速報)を公表した。

セキュリティ評価可視化 新制度構築へ中間報告 経産省
経済産業省は4月14日、「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度構築に向けた中間取りまとめ」を公表した。

あの人を訪ねたい Shigekix 無料会員限定
ヒップホップカルチャーの代名詞、ブレイクダンス。正式名称は「ブレイキン」で、パリオリンピック2024で初採用され、一躍注目を集めた。日本...

リーダーの横顔 「経済・文化・環境」面で地域を支える 渋谷 憲和会頭 無料会員限定
廿日市市は広島県西部に位置し、瀬戸内海と中国山地に囲まれた自然豊かな地域です。平成の大合併で四つの町村を編入し、世界遺産の厳島神社を含む...

伝えていきたい日本の技 ごはん鍋
今月は、日本の食卓に欠かせない米をおいしく炊き上げる、ステンレス製のごはん鍋をご紹介します。鍋をはじめとした台所道具を手掛ける宮﨑製作所...
