お役立ちコラム

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 カンボジアの静かでユニークな発展
カンボジアと聞けば、1970年代後半に起きたポルポト政権による170万人ともいわれる自国民の虐殺を思い起こす人も多いだろう。内戦終結後、...

観光土産品審査会 第65回 受賞商品vol.1 厚生労働大臣賞(菓子部門)
全国の優れた土産品を選定する「全国推奨観光土産品審査会」。2024年度(第65回)の厚生労働大臣賞は、茨城県の和菓子製造・亀印製菓の「笠間...

2025年5月1日号 中山文麿
4月2日、トランプ米大統領は、2024年の対中国貿易赤字が年間1・2兆ドル(約185兆円)を超える見込みであること、そして国内製造業の空...

商いの心と技 vol.54 66歳の起業、情熱は不変
「大きなことをしたいと思って起業したわけではなく、大好きな徳島のユズを生かして目の前にいる人を笑顔にしたいという思いからなんです。そうす...

今日から始める“大人”健康生活 ヘルスリテラシー Vol.4 健診結果の読み方、生かし方
健康診断を毎年受けていますか? 健診は、自分の健康状態を客観的に評価する絶好の機会です。その結果を自身の健康維持や増進、病気の予防につなげ...

こんなときどうする会社の法律Q&A 正社員を募集する場合における社内・社外公募のメリットとプロセス
当社は新たに正社員の募集を行う予定です。社内のパートタイマーや契約社員から正社員登用ができればベストではありますが、必ずしも正社員に適し...

誌上セミナー コストダウンはコツコツと小規模オフィス・店舗の「チリツモ節約術」 山口 香央里
少しでも経費を節減したい―。会社の大小を問わず、経営者なら誰しもそう考えていることだろう。ところが、オフィスや店舗が雑然としているだけで、...

もらってうれしい大人の手土産 分厚く脂ののった鯖とこだわりの酢飯、まさに「極上」の味わい 「吾左衛門鮓 極上鯖」
光り物の寿司の王様は鯖(さば)寿司だ。鯵(あじ)、鰯(いわし)など、ほかにも主役級の光り物はあるが、王様は鯖。脂ののった分厚い鯖と酢飯の...

中小企業のセキュリティー対策 vol.97 インシデント対応へ教材公開
近年、大企業のみならず中小企業や医療機関などさまざまな規模・業種の企業がサイバー攻撃の脅威にさらされている。特に、ランサムウエア被害によ...

コラム石垣 2025年4月21日号 中村恒夫
「商圏の拡大は有益だが、顧客の顔が見えないのが不安」と語るのは、ネット販売に乗り出した老舗醸造企業の幹部。高齢化の進展、人口減少に伴い、...

ここまでできる!統計データ活用 Vol.1 地図で見る統計 半径1kmの商圏分析が手軽に
人口、経済、社会などに関しその集団の状態を客観的に把握する統計は、その姿を映し出す「鏡」であり、進むべき方向を示す「羅針盤」となります。

コラム石垣 2025年4月11日号 丁野朗
産業が観光になる。いわゆる「産業観光」は1990年代半ば、「愛・地球博」の誘致が決まった愛知県名古屋市周辺で始まった。提唱者は当時、JR...

「下町育ちの再建王」の経営指南 上司としてのスキル——部下の話を聞く
社会人として臨んだ最初の仕事は、焼失した実家を、ディスカウントストア経営のため8階建てのビルに建て直すことでした。24歳の時のことです。

真壁昭夫の経済底流を読み解く 自動車のソフト化と産業構造の変化
現在、世界の自動車産業は、100年に一度といわれる大変革期を迎えている。主な変化は、電気自動車(EV)への移行と自動車のソフトウエア化と...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 トランプ2.0時代は 「探索と分散」を!
トランプ第2期政権が予想通り、世界に向け、牙をむいている。日本およびアジアに影響するのは、まず「鉄鋼・アルミへの25%関税」と、米国と相手...

今日から始める“大人”健康生活 ヘルスリテラシー Vol.3 「認知バイアス」に惑わされないで
「認知バイアス」という言葉を聞いたことはありますか。これは人間が物事を決める際に、先入観や経験則、直感などに頼って、合理的ではない判断を...

ゾンビ先生のコンテンツツーリズムの現場から File No.14 Location 青森県、北海道 ひろさき×はこだてに 降り立つ電子の歌姫
青森県弘前市と北海道函館市では、2024年12月から25年2月まで、3回目となる「ひろはこ冬の観光キャンペーン」が開催された。弘前観光コンベ...

コラム石垣 2025年4月1日号 宇津井輝史
話し言葉には流行がある。敬語が絡めば気になる表現もある。近ごろ耳につくのは「~してくださる」の多用である。当たり前の行為に対して「シェフ...

もらってうれしい大人の手土産 口の中でふわりと甘さが溶ける山形の名物まんじゅう 「豌豆(えどまめ)まんじゅう」
うまい名物があまたある山形で、一番好きな甘味はふうき豆。青エンドウの豆を蒸かして皮を取り、砂糖で炊いたほろほろした食感の豆菓子で、夏は冷...

商いの心と技 vol.5 利他の先にある自己実現
時は年度初めの4月。新しい仕事に就き、新たな環境で働き始める人が最も多い時季である。