お役立ちコラム

真壁昭夫の経済底流を読み解く 周回遅れのわが国の物価上昇 無料会員限定
消費者物価指数の上昇に歯止めがかからない。つい最近までデフレに苦しんできたわが国が、主要先進国の中で最も高いインフレ率になってしまった。...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 中国キャラクタービジネス台頭が示すもの 無料会員限定
ウサギのような長い耳にギザギザの歯が並ぶ大きな口、バランスの悪い縦長の大きな目|。中国発のトイ・キャラクター「LABUBU(ラブブ)」が世...

今日から始める“大人”健康生活 ヘルスリテラシー Vol.9 女性特有の健康リテラシーがある 無料会員限定
社会の中で女性の活躍が期待されている今日。結婚や出産をしても離職せずに働くことが一般的になりつつあります。それに伴い、仕事や家事・育児の...

コラム石垣 2025年10月1日号 丁野朗
日本遺産(Japan Heritage)の創設に関わって、はや10年目を迎えた。今や全国に104の優れた日本遺産の物語が認定されている。当...

ゾンビ先生のコンテンツツーリズムの現場から File No.20 Location 鳥取県倉吉市 フィギュアがつなぐ 笑顔のWA 無料会員限定
8月中旬、大学の授業は終わり、レポートの採点が終われば夏休み!というタイミングで、旅に出たくなった。さて、どこに行こうかという時に思い出...

誌上セミナー 自社と取引先の情報を守る もう一つの防災「IT-BCP」のススメ 猪俣 敦夫 無料会員限定
もし、あなたの会社のシステムが突然停止したら─何をすべきかすぐに判断し、行動に移せるだろうか。これは大企業だけの問題ではない。中小企業でも...

もらってうれしい大人の手土産 美しくおいしく健康にも良いイワシ 「天の橋立オイルサーディン」 無料会員限定
仕事が忙しい時は、家に帰って琉球ガラスのコップにドボドボとワインを注ぎ、オイルサーディン(イワシの油漬け)の缶詰をカパッと開けて一息つく...

まちの羅針盤 vol.48ナイトタイムエコノミーの充実を 茨城県水戸市
航海に地図と羅針盤が必要なように、地域づくりにも現状を示す客観的なデータが欠かせない。今回は、茨城県の県庁所在地で、人口約27万人を擁する...

コラム石垣 2025年9月21日号 宇津井輝史
ウクライナ侵攻を正当化するロシアをどんな尺度で測ればよいのか。欧州とアジアにまたがる唯一の国がロシアである。長い国境と多民族という地理上...

中小企業のセキュリティー対策 vol.102 営業秘密管理の強化を
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、「企業における営業秘密管理に関する実態調査2024報告書」を公開した。本調査は、国内企業120...

こんなときどうする会社の法律Q&A 個人情報の保管・管理を委託する際の留意点 無料会員限定
従業員および個人顧客の個人情報を適正に保管・管理するために、国内にサーバーがある外部の国内のクラウドサービス提供事業者にその保管・管理を...

誌上セミナー お詫びと削除について

コラム石垣 2025年9月11日号 神田玲子
トランプ政権の高関税政策は、世界を「理想」と「現実」の板挟みにし、各国に厳しい選択を迫るものとなった。米国から突き付けられた難題を乗り越...

「下町育ちの再建王」の経営指南 トップの行動で社運を上げる
人は意識して行動を変えないといけない時があります。部下に対しての不満、社内の不調和、人との摩擦は、もしかすると、あなたが行動を変えること...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 令和の米騒動の背景と教訓
米の価格が急上昇し、一時、令和の米騒動といわれるほどの状況になった。5月中旬、平均販売価格は4285円/5kgと、過去数年間で約2倍の水準...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 トランプ関税のトリセツ
世界経済を大混乱に陥れているトランプ関税も紆余(うよ)曲折を経て、おおよその全体像が見え始めた。何を言い出すか読めないトランプ大統領だが...

ゾンビ先生のコンテンツツーリズムの現場から File No.19 Location 群馬県前橋市 We are 前橋ウォッチャーズ!
2025年7月7日、ゾンビ先生は埼玉県久喜市鷲宮にいた。アニメ『らき☆すた』の聖地である同地で、キャラクターの誕生日イベントに登壇するため...

今日から始める“大人”健康生活 ヘルスリテラシー Vol.8 医師に伝える力を身に付ける
私たちが病気になったとき、より良い医療を受けるには医師に味方になってもらうことが大切です。その際、ポイントとなるのが〝コミュニケーション...

商いの心と技 vol.58 地域を守る二刀流
「お客さまにも、仕入れ先にも、そして一緒に働いてくれる仲間にも、本当に人に恵まれてきました」

コラム石垣 2025年9月1日号 中山文麿
最近のAIの進歩は目覚ましく、ビジネスや社会に大きな影響を与えている。AIの前身となる電子計算機の開発には、英国のアラン・チューリングと...