栃木県

テーマ別企業事例 SNSが販路拡大に効く インフルエンサーになる! 岩下食品
栃木県栃木市 岩下食品
「岩下の新生姜(しょうが)♪」のCMでおなじみの岩下食品。同社では社長がツイッターの個人アカウントを運用して情報発信を続けてきた。そのコミュニ...

市内パワースポットを紹介するガイドマップ「裏・足利魔界紀行」を発行(足利商工会議所)
NEWSセレクション

あの人を訪ねたい 長楽寺住職 鈴木 祥蔵
真言宗智山派 長楽寺住職 栃木県那須町
7匹の猫に囲まれる朝食風景などが話題となり、Twitterのフォロワーは26万人以上、YouTube公式チャンネルの登録者は13万人以上という「那須の長楽寺...

「Moka 1 グルメグランプリ」を開催(真岡YEG)
NEWSセレクション

「真岡木綿草木染見本帖」がグッドデザイン賞を受賞(真岡商工会議所)
NEWSセレクション

1月9日に新春恒例の寄席を開催(足利商工会議所)
NEWSセレクション

日本の誇り 和菜伝承 第8回 旧正月には大豆で年取り~栃木県伝統のしもつかれ~
国立歴史民俗博物館(副館長・教授) 関沢まゆみ
下野国の料理だから「しもつかれ」というともいわれるが、地元に伝わっているシミツカリ、スミヅカリなども古い呼び名であろう。大豆を炒って温か...

1月8日に「さの新春うんめぇもんまつり」を開催(佐野商工会議所)
NEWSセレクション

「かぬまシウマイ博覧会in TOKYO」をKITTEで開催中(鹿沼商工会議所)
NEWSセレクション

セレクト地域短信 腐葉土をお菓子で再現 話題のシリーズ第3弾
栃木県 鹿沼商工会議所
鹿沼商工会議所(栃木県)が支援する、鹿沼市の地域資源である「鹿沼土」を模した菓子「鹿沼土みたいな食べられるお菓子」シリーズの第3弾「腐葉土...

足利学校で「第11回小学生論語かるた大会」を開催(足利商工会議所)
NEWSセレクション

feel NIPPON 秋 2022 19商工会議所が参加 関西で2度目の開催
feel NIPPON
日本商工会議所は9月28~30日に大阪市のインテックス大阪で開催された西日本最大級の総合見本市「ライフスタイルWeek関西」内で、共同展示商談会「...

「恋活♡今日好きになりました。」を開催(真岡YEG)
NEWSセレクション

「日光婚活2022」の参加者募集(日光商工会議所)
NEWSセレクション

11月19、26日にバスツアー形式の婚活イベントを開催(大田原商工会議所など)
NEWSセレクション

未来に残したい風景など「写真コンテスト」の作品募集中(佐野商工会議所)
NEWSセレクション

10月9日に「もおか木綿フェスタ」を開催(真岡商工会議所)
NEWSセレクション

セレクト地域短信 タクシー運賃を補助 初乗り・買い物代行利用で
栃木県 宇都宮商工会議所
宇都宮商工会議所(栃木県)はこのほど、タクシー事業者と連携し、タクシーの初乗り運賃や買い物代行費用の一部などを補助する事業を開始した。消...

テーマ別企業事例 地域と名産品を国内外へ売り出せ! 地域商社が〝販路開拓請負人〟となる 足利ブランド創出協議会
栃木県足利市 足利ブランド創出協議会
銘菓や工芸品、農産物や観光など、数ある地域資源を個々にPR・販売するのではなく、トータルブランディングで売り出す。その趣旨の下、2010年に「...

まちの羅針盤 vol.29 LRTを経済循環創出の基盤に昇華を 栃木県宇都宮市
株式会社日本経済研究所地域・産業本部上席研究主幹・鵜殿裕
航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、「餃子のまち」として全国に知られ、2023年8月開業に...