山形県
新庄商工会議所(山形県)が県や民間企業の協力を得て商品化を進めてきた産業観光ツアーが、仙台市立仙台青陵中学校(宮城県)の修学旅行に初めて採用され、10月21日に同校の2…
鶴岡商工会議所(山形県)は、新型コロナウイルスの影響を受けた宿泊事業者を支援するため、「DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー」と連携し、鶴岡市内の宿泊施設を紹介するサイト…
酒田商工会議所女性会は11月12日まで、色鮮やかな手づくりの傘福を展示する「第15回湊町酒田の傘福」を開催している。「傘福」は、江戸時代から酒田に伝わるつるし飾りのひとつ…
山形商工会議所は7月6日、新型コロナウイルス感染症対策事業の一つとして、感染防止対策商品やサービスを扱う会員企業を紹介するB4判のチラシ「新型コロナウイルス感染対策『当…
米沢商工会議所青年部(山形県、米沢YEG)は6月8日、「米沢びしゃもんプロジェクト」の応援キャラクターである「ビシャモン」を披露した。同プロジェクトは、新型コロナウイル…
天童商工会議所(山形県)は5月19日、アイフォン・アイパッドで楽しめる縦横6マスの将棋アプリ「66(ろくろく)将棋」を同所で披露した。コロナ対策のため、職員が互いの距離を取っ…
新庄・最上郡を中心に県内および東北六県内での施工も可能な新庄市の看板屋である同社が制作した飛沫感染予防のアクリル板「シャットくん」。受注生産で、様々な大きさに対応で…
東北を代表する六つの祭りが集う「東北絆まつり」が2019年12月21日、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」のメインスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の…
他社がまねできない独自の技術や培ってきたサービスにより時代や顧客のニーズに応えることで新たな需要を獲得し、大きく業績を伸ばしている会社がある。自社の技術やサービスを…
新庄商工会議所は、昔から家庭で親しまれてきた「しそ巻き」や、ハレの日のもてなし料理を現代風にアレンジした「とりもつのアヒージョ」など新庄市産の農産物を使った市の加工…
広い範囲で台風19号の被害を受け復旧活動が急がれる中、各地商工会議所青年部では被災地への支援活動が行われている。ここではその一部を紹介する。ひたちなか商工会議所青年部…
新庄商工会議所は7月13日、東京・台東区下谷で「しんじょうマルシェin快哉湯」を開催し、物販とわら細工のワークショップを行った。同事業は、地元の小規模事業者の首都圏での…
9/10~9/16 長野(長野県)リンゴ入りバタークリームサンド。りんご参道(サンド)。長野県産リンゴのプレザーブ(ジャム)とカルピスバターを使ったクリームをサブレでサンド。…
新庄商工会議所(山形県)は7月13日、東京・台東区下谷で「しんじょうマルシェ㏌快哉湯(かいさいゆ)」を開催し、物販とわら細工のワークショップを行った。同事業は、地元の小規…
鶴岡商工会議所(山形県)は12日から、日商の「地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト」を活用した「出羽三山詣で~食と銘酒で語らう旅」事業で開発した「日本酒メニューブック…
東北六県県庁所在地商工会議所や東北6市などで構成する東北絆まつり実行委員会は、6月1、2日の両日、福島市内で「東北絆まつり2019福島」を開催した。同イベントは、東日本大震…
ここ数年、商工会議所や観光協会などによる「世界記録をつくってまちを売り出せ!」といった企画が目白押しだ。とはいえ、地域と関係のない世界一では、まちおこしにはつながら…
天童商工会議所(山形県)は1月28日、「第2回66(ろくろく)将棋大会」を同所で開催した。「66将棋」とは、通常の将棋盤より少ない縦6横6マス、計36マスの盤上で対局する将棋。「手…
新庄商工会議所(山形県)や県などが主催する「もがみイブニングサロン」と岩手県奥州市に拠点を置く「みちのく欧州」、秋田県湯沢市の「こまち」の三つのイブニングサロンは2018…
長井商工会議所(山形県)は、8月29日の「ながい馬肉の日」に合わせて長井市内の馬肉料理提供店を紹介する「ながい馬肉マップ」を発行し、同月23日から今月5日まで、馬肉料理の割…
特典!最新記事がすぐ読める