石川県
テーマ別企業事例 地域資源を磨き新たな交流の創造へ 北陸新幹線 敦賀延伸を追い風に 小松商工会議所
石川県小松市 小松商工会議所
北陸の空の玄関口、小松空港を擁する小松市。小松の名を冠した建設機械メーカー発祥の地として知られるなど、これまでは「ものづくりのまち」とし...
テーマ別企業事例 緊急特集 令和6年能登半島地震 商工会議所の総力を挙げて 被災地の復旧・復興へ
石川県 富山県 新潟県 日本商工会議所 石川県商工会議所連合会 富山県商工会議所連合会 新潟県商工会議所連合会
日本商工会議所は1月18日、緊急要望「能登半島地震による被災者の1日も早い生活再建と事業再開に向けて」を決議し、政府など関係各方面に提出し...
「北陸新幹線の早期全線開業の実現に向けた決議」を採択(金沢・富山・福井・京都・神戸・大津・大阪商工会議所)
NEWSセレクション
誌上セミナー 地域の観光資源を掘り起こせ コンテンツツーリズムの可能性 岡本 健
近畿大学総合社会学部 総合社会学科 社会・マスメディア系専攻准教授 岡本健
近年、人気アニメの舞台になったことで、これまであまり縁のなかった地域に「聖地巡礼」と称して多くの観光客が訪れている。さらには、日本アニメ...
2月16~18日に東京国際フォーラムで「いしかわ伝統工芸フェア」開催(金沢商工会議所)
NEWSセレクション
きらり輝き観光振興大賞 結城の「結いのおと」が受賞
きらり輝き観光振興大賞
日本商工会議所は12月14日、2023年度の全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞に結城商工会議所(茨城県)の「まちなか音楽祭『結いのおと』」を選...
被災商工会議所会頭らが地域の現状を報告(令和6年能登半島地震に係る被災中小企業・小規模事業者等支援本部)
NEWSセレクション
セレクト地域短信 奥能登で国際芸術祭 来場者は5万人超える
石川県 珠洲商工会議所
珠洲商工会議所(石川県)や珠洲市などで組織する「奥能登国際芸術祭実行委員会」は、「最涯(さいはて)の芸術祭、美術の最先端。」をテーマに9月...
横浜商工会議所で交流会を開催(横浜・七尾商工会議所女性会)
NEWSセレクション
能登半島地震被災事業者支援へ4県内の商工会議所に特別相談窓口設置
NEWSセレクション
能登半島地震被災中小・小規模事業者の資金繰り支援を実施(経産省)
NEWSセレクション
セレクト地域短信 奥能登ブランドを設立 洋菓子など4商品開発
石川県 輪島商工会議所
輪島商工会議所(石川県)はこのほど、奥能登全域が一体となった地域ブランド「穴珠能輪(あすのわ)」を立ち上げた。ブランド名は、奥能登地方2市...
ワイヤレスガイドシステムの無料レンタルを開始(白山商工会議所)
NEWSセレクション
2月1~28日に「フードピア金沢2024」を開催(金沢商工会議所)
NEWSセレクション
「奥能登国際芸術祭2023」に延べ5万1000人が来場(珠洲商工会議所など)
NEWSセレクション
セレクト地域短信 生産者と飲食店がコラボ 地産地消で農家支援
石川県 小松商工会議所
小松商工会議所(石川県)は9月1~30日、市内の飲食に関わる事業者と地元農産物の生産者が連携し、地域資源である地元食材を活用した特別メニュー...
香りの記念日イベント「能登ヒバのしめ飾り教室」を開催(七尾商工会議所女性会など)
NEWSセレクション
奥能登ブランド「穴珠能輪(あすのわ)」を設立(輪島商工会議所)
NEWSセレクション
YEG(青年部)フラッシュ 「かがやかしい未来に向かって」 ~皆が一つになって立ち向かう~
石川県 加賀YEG
石川県加賀市は人口約6万人、県の最南端、金沢市と福井市の中間に位置し、九谷焼・山中漆器などの伝統工芸や、山代、山中、片山津の三つの温泉地...
「お店DEマルシェ in小松」を開催(小松商工会議所)
NEWSセレクション