この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く コロナショックで重要度増すリスク管理

真壁昭夫

昨年12月に中国・武漢で発生した新型コロナウイルス感染症は、世界的なパンデミックになってしまった。それは、中国国内の経済活動を阻害すると同...

前の記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く 高まるわが国周辺の地政学リスク

真壁昭夫

これまで、わが国は日米安全保障条約に基づき、米国の影響を大きく受けてきた。そのため、つい最近まで、ほとんど地政学リスク(地理的な条件によ...

関連記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く 約30年間、給与水準の上昇が緩慢なわが国 無料会員限定

真壁昭夫

過去約30年間、わが国の賃金上昇ペースが極めて緩慢だ。経済協力開発機構(OECD)による米ドルベースの平均賃金の推移を見ると、1991年から2021年...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 懸念されるアジア新興国の輸出減少

真壁昭夫

ここへ来て、アジア新興国の輸出にブレーキがかかり始めた。2022年10月、中国のドル建て輸出が前年同月比で0・3%減少し、韓国の輸出も同5・7%減だ。...

真壁昭夫の経済底流を読み解く IMFの警鐘―世界の3分の1が景気後退

真壁昭夫

10月初旬、国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は、「世界経済の3分の1が来年までに2四半期連続のマイナス成長(景気後退)に陥る」と警鐘...

どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする