この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 地域に密着し、必要とされる商品を扱う

株式会社 吉字屋本店

戦国時代、相模の北条氏康、駿河の今川氏うじ真ざねにより甲斐の武田信玄は「塩留(しおどめ)(塩の配送禁止)」を断行された。武田氏の領地は海に面...

前の記事

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 松山という土地にこだわり枝葉を広げていった菓子司

株式会社 一六本舗

やわらかなスポンジでこしあんを巻いた「タルト」は松山の郷土菓子として知られている。久松家初代松山藩主・松平定行が長崎探題職に就いていた天...

関連記事

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 まちに着物文化を残していきたいと着物を着る楽しさを伝え、着る機会も提供 無料会員限定

株式会社市原呉服店

宮崎県の中央部にある西都市で、市原呉服店は116年にわたり店を構えている。創業したのは明治40(1907)年で、初代・市原長蔵が呉服屋を開業したの...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 百年前の商売を今は一つもやっていない変わることを恐れず新たな事業に取り組む

加藤総業株式会社

山形県北部の海沿いに位置し、江戸時代には北前船の西廻海運の起点となる港町として栄えた酒田市で、建設総合商社の加藤総業は120年以上にわたり事...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 地域に根差しながらも外にも目を向け売り上げを伸ばすことで地元に貢献

株式会社はつもみぢ

山口県の東南部、瀬戸内海沿いにある周南市(2003年に徳山市、新南陽市、熊毛町、鹿野町の2市2町が合併して発足)で、はつもみぢは酒づくりを行っ...

検索

月刊「石垣」

2023 5月号

特集1
スタートアップ 飛躍への条件と可能性

特集2
日商創立100周年記念講演会 第5弾 「ソニー再生」のモチベーショナル・リーダーシップ

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする