この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く どうなる中国の株式バブル 景気減速が鮮明化

真壁昭夫

中国の株式市場が一段と不安定な展開を見せている。特に、上海の株式市場は主要国の株式市場の中でも下落幅が大きくなっている。この下落に対し、...

前の記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く 景気の上方修正とリスクシナリオ 海外景気の下振れに留意

真壁昭夫

月例経済報告の中で内閣府は、景気の基調判断を「景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている」に上方修正した。この背...

関連記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く 世界の景気回復ペースはより緩慢に 無料会員限定

真壁昭夫

昨年2月24日のロシアのウクライナ侵攻開始から1年。現状では紛争収束のめどが立たず、世界経済にとって大きなリスク要因になっている。紛争の当初...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 米国大手IT企業の衰退とわが国のビジネスチャンス

真壁昭夫

最近、米国の大手IT企業の一部が、人員削減などのリストラ策を加速している。特に、これまで高い成長性を誇ってきた、プラットフォーマーと称され...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 約30年間、給与水準の上昇が緩慢なわが国

真壁昭夫

過去約30年間、わが国の賃金上昇ペースが極めて緩慢だ。経済協力開発機構(OECD)による米ドルベースの平均賃金の推移を見ると、1991年から2021年...

検索

月刊「石垣」

2023 5月号

特集1
スタートアップ 飛躍への条件と可能性

特集2
日商創立100周年記念講演会 第5弾 「ソニー再生」のモチベーショナル・リーダーシップ

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする