月刊石垣2015年7月号
「起業家になりたい!」と思ってもいなかった私が起業したのは、「こんな商品をつくったら売れるのでは?」などと企業にアドバイスしていたことを知った知人に、そんなに売れる…
温が30度を超える日が続くと、「以前よりも疲れやすくなった」「体を動かすのが大変に感じる」など、スタミナ不足を感じやすくなります。こうなってくると、キッチンに立つのも…
アメリカ出身のミュージシャン、マーティ・フリードマンさんは1990年代、伝説のメタルバンドの一員として世界中のファンを魅了したギタリストである。そんなマーティさんが日本…
室蘭市は北海道を代表する工業都市として発展してきた「ものづくりのまち」です。周囲は海が取り囲み、「地球岬」をはじめ美しい海岸線が続きます。港内には、全長1380mと東日…
東京の下町・浅草にあるホワイトローズの創業は亨保6(1721)年。初代は江戸駒形に出てきて刻みたばこを売り始め、武田長五郎と名乗っていたという。現在は1本5000円以上する高…
ギョーザのまち・宇都宮で物流会社としてスタートしたユーユーワールド。その後、貿易、人材派遣、業務請負、介護サービスと事業を拡大してきた同社が、「栃木の食材をもっと広…
新発田は江戸時代まで溝口10万石の城下町としても栄えた。残念ながら昭和10年に起きた大火で、その姿が完全な形で残っているわけではないが、今でもその風情・文化が色濃く残っ…
素振りをするときには、球がどのくらいのスピードで、何秒転がり、どんなラインを描くのかを、できるだけ鮮明にイメージします。とにかく、どのくらいの振り幅、ヘッドスピード…
最近、無断で店内の商品をスマートフォンで写真撮影するお客さまが増えて困っています。先日、あるお客さまに注意したところ、撮影禁止の張り紙などはしていなかったため、「な…
全国各地で地域を活性化させる地方創生への取り組みが進んでいるなかで観光産業が注目を集めている。観光産業は裾野が広いため、その活性化は地域と中小企業の活性化に直結する…
夏の暑さが苦手という人は多いのではないだろうか。その一つが夏バテによる体調不良なら、今からしっかり対策を立てることが肝心だ。体力に自信のある人も、あまり自信のない人…
古都・鎌倉と、湘南・藤沢までの約10㎞をつなぐ江ノ島電鉄。相模湾を望み、心地よい潮風が吹く海沿いのまちを走るレトロな電車は、100年以上前から地域に溶け込み、「江ノ電」…
天童商工会議所女性会は天童市生活環境課、NPO法人西沼田サポーターズ・ネットワークと共同で4月25、26日の2日間、「天童エコ展」を開催した。地域の人気イベントでもある「人…
もともと車が大好きなこともあり、自動車ディーラーでメカニックとして働きながらプロのレーサーを目指していました。ディーラーではたくさんの車と接してきましたが、「汚れて…
歌舞伎の坂東玉三郎さんが、「所作はつながっている」とおっしゃっています。どこからどこまでつながっているのか、この言葉の真意を考えていると実にたくさん思い当たることが…
日本YEGビジネス交流委員会は4月21日、東京・六本木で在日外国商工会議所との交流会を開催した。当日は、在日オーストラリア・ニュージーランド商工会議所(ANZCCJ)のメラニー…
仙台YEGは5月31日、「杜の都Kidsウォークラリー」を開催。同事業は、仙台YEGの前身、仙台商店会青年部連合会の頃から続くイベントで、今年30回目を迎え、市内の小学生とその保…
米国に次ぐ世界の経済大国にまで駆け上がった中国が次に狙うのは国際社会での発言力を高め、自国のポジションを安定したものにすることだろう。具体的には中国を中心とする経済…
日本商工会議所青年部(日本YEG)主催の「春の会長会議」が、4月18日栃木県日光市で行われた関東ブロックを皮切りにスタートした。例年上期に日本商工会議所に対し、税制改正に…
西条商工会議所女性会は4月29日、同市中心商店街で開催された「産業文化フェスティバル」に出店し、オリジナル駅弁の販売を行った。駅弁は、昨年8月に同女性会が西条市合併10周…
- 1
- 2
特典!最新記事がすぐ読める