鯖江商工会議所(福井県)、鯖江市、県眼鏡協会は15日、市内の橋立山中腹に設置してある「めがね広告塔」の点灯を4年9カ月ぶりに再開した。広告塔は昭和49年、同所が設置したもの。平成23年、東日本大震災のため点灯を自粛し、その後も老朽化などの問題で再点灯は見送られてきた。改装費用などは三者で負担。その一部はクラウドファンディングやふるさと納税などで調達した。
次の記事
セレクト地域短信 工場夜景を観光資源に 着地型ツアーで誘客図る
静岡県 富士商工会議所
富士商工会議所(静岡県)はこのほど、近年、人気が高まっている「工場夜景」を通じた着地型観光事業の構築などを目指し、市内各所から楽しむことが...
前の記事
セレクト地域短信 桑っちーグランプリ開催 新たな特産品を創作
沖縄県 浦添商工会議所
浦添商工会議所(沖縄県)などは11月1日、「第4回桑っちーグランプリ&スイーツフェア」を開催した。昨年まで開催していた「桑っちーコンテスト」を...
関連記事
セレクト地域短信 「奇跡の不死鳥桜」植樹 復興の新たなシンボルに
福井県 福井商工会議所青年部
福井商工会議所青年部(福井YEG)と同YEGのOB会であるあじさい会は「足羽川堤防さくらの再生プロジェクト」と題して桜の植樹を行った。 福井...
セレクト地域短信 特産品と雪を返礼品に ふるさと納税で魅力全国へ
北海道 留萌商工会議所
留萌商工会議所(北海道)青年部(留萌YEG)プロジェクトplus委員会は2025年1月末まで、ふるさと納税の返礼品として、いくら・数の...
セレクト地域短信 企業向けモニターツアー 歴史・文化学び接客向上
長野県 諏訪商工会議所
諏訪商工会議所(長野県)の諏訪賑わい創出プロジェクトは12月8、11日、企業向けモニターツアー「みんなで学ぶ!諏訪の歴史と文化 みんなで味...
最新号を紙面で読める!