東日本大震災
緊急要望 物価高騰への対応求める 23年度要望 中小の自己変革後押しを 地方創生 再起動の必要性強調 2023年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望(概要・抜粋) 2022年7月21日 日本商工会議所
日本商工会議所は7月21日、「2023年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」を取りまとめ、関係各方面に提出した。緊急要望として、「物価...
日商 中小施策など拡充求める 23年度予算に反映目指す
日本商工会議所は7月21日、「2023年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」を取りまとめ、公表した。特に緊急な対応が必要な事項として「...
日本商工会議所 夏季政策アピール ~中小企業の自己変革による地域経済の好循環の実現に向けて~(全文) 2022年7月20日 日本商工会議所
資源価格などの急騰や円安急伸、ウクライナ侵攻、サプライチェーンの混乱などの複合的要因による物価上昇が国民生活および企業活動に大きな影響を...
日商 地域経済の好循環実現へ 夏季政策アピールを策定
日本商工会議所は7月20日、3年ぶりとなる夏季政策懇談会をハイブリッド形式で開催し、三村明夫会頭はじめ、副会頭、特別顧問、常議員・議員、各委...
東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所との懇談会 創造的復興へ意見交換 三村会頭 国に要望の実現求める
日本商工会議所の三村明夫会頭は1月24日、東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所連絡会とのオンライン形式の懇談会に出席し、被災地の復興に向けて...
東日本大震災復興に関する要望 ~円滑かつ着実な復興・創生の実現~(要望項目抜粋)2022年1月24日 東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所連絡会
Ⅰ福島の復旧・復興の加速(1)原子力発電所事故の早期収束と損害賠償・廃炉の早期実現・相双地域に所在する商工業者に対する廃炉に関する仕事の受...
若手経営者が描く10年後の東北ビジョン vol.9 気仙沼から施工技術を世界へ 人材と仕組みで未来をつくる
東日本大震災で被災した地域にとって、いわゆる「復興特需」が終わる今後は、さまざまな課題を自力で解決しなければならない。中でも、人口減少は...
東日本大震災から10年を迎えて 三村会頭談話
東日本大震災の発災から10年を迎えたいま、改めて、犠牲になられた方々に哀悼の意を捧げますとともに、ご家族の皆様や今も避難を余儀なくされてい...
2021年2月18日 日本商工会議所 東日本大震災 復興要望~これまでの10年間の総括と今後10年の復興の強力な推進を~ 地域強靭化と活力強化
日本商工会議所はこのほど、「東日本大震災 復興要望~これまでの年間の総括と今後年の復興の強力な推進を~」を取りまとめ、政府など関係各方...
共助と連携により、東北の復旧、復興を支えた主な取り組み
震災から10年。この間、東北の復旧、復興に向け、国や民間(商工会議所、企業、個人などの)レベルで、さまざまな事業が行われた。ここでは数ある...
東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所会頭が語る 東日本大震災から10年 ~未来へのメッセージ②~
太平洋沿岸部に所在し津波被害などを受けた商工会議所の会頭に、未来に向けた取り組みや展望を語ってもらいました。なお、宮古、塩釜、原町の3商工...
各県商工会議所連合会会長が語る 東日本大震災から10年 ~未来へのメッセージ①~
発災から10年を迎えた東日本大震災。各県連会長にこれまでの10年を振り返ってもらいつつ、未来に向けた取り組みの展望などを語ってもらった。東日...
2011.3.11 東日本大震災 あれから10年これから10年 復興・再生に向け、共に歩む
発災から10年を迎えた東日本大震災。この10年、被災地の復旧・復興、福島の再生に向けて全国の商工会議所は、そのネットワークを活用してさまざま...
日本商工会議所などにおける東日本大震災復興関連事業年表
2011年3月17日第113回通常会員総会で「東北関東大震災への対応と支援について」を決議。同総会で、全国の商工会議所・青年部・女性会に対する「東...
要望 復興の強力な推進を オンラインで平沢大臣に
日本商工会議所は2月18日、要望書「東日本大震災復興要望~これまでの10年間の総括と今後10年の復興の強力な推進を~」を取りまとめ、政府など関係...
全商女性連 初のオンライン開催 倉敷総会に約4300人
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連、市瀬優子会長)は10月23日、「第52回全国商工会議所女性会連合会倉敷総会」を初めてオンライン形式で開...
令和3年度地域・中小企業・小規模事業者関係の概算要求等のポイント 2020年9月30日 経済産業省 中小対策費は1420億円
新型コロナウイルス感染症の影響により大きな打撃を受けた中小企業・小規模事業者の事業継続を強力に支援するため、令和2年度第一次および第二次補...
会員総会 三村会頭あいさつ
本日の日本商工会議所第131回通常会員総会には、コロナ禍にもかかわらず、ご来賓の皆さま、全国各地の商工会議所から、多数の皆さまにご参加いただ...
付帯調査 8割弱が影響懸念 電力料金上昇での経営
日本商工会議所は8月31日、8月の商工会議所LOBO調査結果と共に、電力料金の上昇(東日本大震災以降)による経営への影響について調査結果を発表した...
中小・地域活性化意見 事業継続支援求める 地方創生の推進へ
日本商工会議所は8月31日、「2021年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」を取りまとめ、関係各方面に提出した。同意見書では、コロナ禍...
最新号を紙面で読める!