指宿商工会議所(鹿児島県)が特許庁の地域団体商標へ登録出願していた指宿市の名物「指宿温泉」および「指宿砂むし温泉」が、2020年12月17日付で商標登録された。
指宿温泉は豊富な湯量を誇り、古くから全国的に人気のある温泉地として知られる。また指宿砂むし温泉は、海岸から湧き出る温泉を利用し、砂の上にあおむけになって体に砂をかけて入浴する珍しい温泉で、500年の歴史があるという。リラックス効果があるとされ、近年は「和風サウナ」として外国人観光客にも好評だ。
これらの名称は、これまで行政や民間が個々に使用しブランドを築いてきた。しかし今後、観光地として生き残るためにはブランドの保護と他地域との差別化が必要として、同所、市、観光協会、指宿温泉まちづくり公社が連携して登録申請に取り組み、19年3月に同所が出願した。
最新号を紙面で読める!