この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

日本の誇り 和菜伝承 第5回 未来の100年フード部門~目指せ、100年!~

dea クリエイティブディレクター 畑中 翔太

日本の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で受け継がれ愛されている食文化を掘り起こし、100年続く食文化として継承することを...

前の記事

日本の誇り 和菜伝承 第3回 一関・平泉の伝統的なもち食文化

食文化研究家 清 絢

今回選ばれた100年フードの中でも、江戸時代以前から地域で受け継がれ愛されてきた郷土料理を、「伝統」部門として分類し、100年フードに認定しま...

関連記事

日本の誇り 和菜伝承 第11回 地域で広がりを見せる ~100年フードサポーター企業・高校 無料会員限定

文化庁参事官(食文化担当)付参事官補佐 柴﨑克彦

今回は「100年フードサポーター企業・高校」を紹介します。沖縄県の100年フード「ラフテー」の認定団体である本部町観光協会は、地元の企業と連携...

日本の誇り 和菜伝承 第10回 100年フードと食旅~100年フードフォトスタンプラリー~

100年フード事務局 寺田 江梨奈

「100年フード」の取り組みが始まり、今年で2年目となります。昨年は、応募のあった212件について有識者委員会による審査を行い、131件が「100年フ...

日本の誇り 和菜伝承 第9回 真っ黒なスープと串に刺すスタイル 静岡(しぞーか)おでん

dea クリエイティブディレクター 畑中 翔太

「100年フード」有識者特別賞の中でも印象深かったのが「静岡おでん」。数年前から静岡市のまちおこしに関わっていることもあり、静岡のまちを訪れ...

どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする