日本・東京商工会議所、日本経済団体連合会、経済同友会の経済3団体は5日、新年祝賀会を都内のホテルで開催した。コロナ禍の影響で人数制限をした祝賀会には、岸田文雄首相や全国の経営者ら約600人が出席。3団体を代表してあいさつした日商の小林健会頭は「経営者の責務は、経済価値、社会価値、環境価値の三つを同時に追求すること、自社を成長させると同時に社会に責任を持ち、貢献することだ」と強調し、成長と分配の好循環の実現に向け、「今こそ、われわれ企業経営者も果敢に変革に取り組もう」と呼び掛けた。
小林会頭はあいさつで、長引くコロナ禍について、「コロナと共生しつつ経済社会活動を回していくウィズコロナ時代がようやく定着しつつある」との認識を示すとともに、内外の大きな環境変化については、「デフレマインドやコロナマインドから脱却し、わが国経済を停滞から成長へと転換させる好機を提供しているともいえる」と指摘。変革と成長の実現に向けて、「民間投資の強力な後押し」「持続的な賃上げの環境整備」「エネルギーの安定供給の確保」の3点について官民で連携していくことの重要性を強調した。
最新号を紙面で読める!