この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 中国から撤退する企業、進出する企業

後藤康浩

日本企業にとって中国でのビジネスがかつてないほど難しい時期を迎えている。米中冷戦は今後、さらに激化する可能性が高く、米国の同盟国である日...

前の記事

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 東南アジアの交通インフラ状況

後藤康浩

インドネシアで今年7月にジャカルタとバンドン間(142㎞)を結ぶ中国主導の高速鉄道が開通する予定となった。当初より5年遅れの完成だが、東南アジ...

関連記事

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 生成AIはアジアに何をもたらすか 無料会員限定

後藤康浩

ニュースで「生成AI(人工知能)」という単語を聞かない日はなくなった。生成AIの開発競争や、AIが雇用や生活に与える影響などが活発に論じられて...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 インバウンドの風の変化

後藤康浩

ゴールデンウイークはもちろん、その後も日本の観光地では外国人旅行客の姿が目に付く。コロナ禍で海外からの訪日客が2年間以上途絶えていたことで...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 中国の一帯一路 戦略の変化

後藤康浩

中国が「一帯一路」戦略の修正に動いている。ユーラシア内陸を通じて中国と欧州を結ぶ「一帯(シルクロード経済ベルト)」は今なお発展を目指し、...

検索

月刊「石垣」

2023 9月号

特集1
防災・減災に挑む ものづくり企業 命と地域を守る着眼点

特集2
生成AI・DXを活用した 企業変革と新たな可能性

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする