日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

価格交渉・価格転嫁促進へ 自治体・商工会議所が後押し

埼玉県 愛知県商工会議所連合会

埼玉県は、中小企業の円滑な価格転嫁を促進するため、企業が価格交渉を行う際に原材料費などの高騰状況の根拠を示す資料を簡単に作成できる「価格...

健康経営優良法人2023 312商工会議所が認定

経済産業省

経済産業省はこのほど、「健康経営優良法人2023」の認定法人を発表した。今回は、大規模法人部門2676法人、中小規模法人部門1万4012...

わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.47 複雑化していた社内システムをゼロベースで刷新しクラウド化

山形県米沢市 後藤組

国土交通省はICTの全面的な活用を建設現場に導入する取り組みを進めているが、建設業全体で見るとDXやIT化の意欲は低いといわれる。その中でDXを推...

こうしてヒット商品は生まれた! おさかなずかんのり

宮城県気仙沼市 横田屋本店

1706年に廻船問屋で創業した横田屋本店。生産量も国内消費量も漸減傾向の続くノリ業界の現状を打開する起爆剤として、同社が2022年4月に発売したの...

セレクト地域短信 家康公グッズ発売中 創立130周年記念で制作

愛知県 岡崎商工会議所

岡崎商工会議所(愛知県)はこのほど、創立130周年記念企画として、LINEスタンプ「金色の鎧姿の元康くん」とオリジナル手ぬぐい「家康公岡崎絵巻」...

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.13 青果問屋の精神を引き継ぎ 地域活性化の新事業へ挑む

福島県会津若松市 本田屋本店

1915年に青果問屋として創業した本田屋本店。四代目の本田勝之助さんは、先代の知見と地域ネットワークを生かし新時代の問屋業ともいえる事業展開...

地元大学と協定締結 教育・人材育成で連携

山口県 下関商工会議所

下関商工会議所(山口県)は2月14日、同所で下関市立大学と包括連携に関する協定書の調印式を実施した。連携・協力事項は、「教育および人材育成」...

わがまち百景 にっぽん新名所 vol.004 三陸鉄道

岩手県 宮古商工会議所

三陸鉄道は、東日本大震災で甚大な被害を受けながらも、地震発生の5日後に一部区間の運行を再開。復興の足掛かりとして人やものの輸送を担い、2014...

テーマ別企業事例 完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力 海遊

宮城県石巻市 海遊

海遊は、東日本大震災が起こった2011年12月に設立された"三陸漁師の会社"だ。長年、家業でワカメやカキ、ホヤなどの養殖を行ってきたが、震災前後...

もらってうれしい大人の手土産 盛岡の古い商店街で63年愛され続ける 「ローストチキン」

岩手県盛岡市 平船精肉店

ニューヨーク・タイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」に選出され、注目の盛岡市。盛岡城跡にほど近い肴町は江戸時代から続く古いまちで、現在は商...

テーマ別企業事例 完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力 京屋染物店

岩手県一関市 京屋染物店

染物ひと筋に100年以上の歴史を持つ京屋染物店。東日本大震災発生後、日本全国が自粛ムードに包まれ、同社の柱である祭り関連用品の受注はゼロにな...

日本メコン地域経済委員会 ベトナムにミッション派遣 クアン副首相と意見交換

日本メコン地域経済委員会

日本・東京商工会議所に事務局を置く日本メコン地域経済委員会(鈴木善久委員長・伊藤忠商事副会長)は、2月15~18日の日程で、ベトナムのハノイと...

日商キャリアアップ応援隊 出前授業継続実施へ 22年度は2千人超が参加

日商検定

日本商工会議所はこのほど、各地商工会議所における受験者数拡大を図ることを目的とした「日商検定キャラバン隊」の後継事業である「日商キャリア...

誌上セミナー 巨大地震はまた起きる 防災・減災の核心

名古屋大学名誉教授 福和伸夫

名古屋大学名誉教授の福和伸夫さんは、地震工学や耐震工学の専門家として、長年にわたり地域主体の連携による防災・減災の重要性を提唱している。...

セレクト地域短信 独自のステッカー配布 インボイス発行証明に

北海道 苫小牧商工会議所

苫小牧商工会議所(北海道)はこのほど、インボイス(適格請求書)に登録した会員事業所を対象にオリジナルステッカーの配布を開始した。ステッカ...

セレクト地域短信 企業のSDGsを促進 新ビジネス創出目指す

奈良県 奈良商工会議所

奈良商工会議所は、企業のSDGsの取り組みを後押しする「SDGs促進プロジェクト」を開始した。具体的な行動に踏み出せないでいる中小企業・小規模事...

テーマ別企業事例 完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力 弘前ブラザー

青森県弘前市 弘前ブラザー

青森県弘前市にある弘前ブラザーは、青森県におけるミシンの普及を目指し1948年に設立された。現在はミシン需要の落ち込みに悩みながらも、専門店...

厚生労働省 助成金は電子申請で 雇用関係ポータル開設へ

厚生労働省

厚生労働省はこのほど、雇用関係助成金の電子申請を行うシステムとして「雇用関係助成金ポータル」を開発し、4月3日から一部のコースの運用を開始...

新規輸出1万者支援プログラム 全国で事業者掘り起こし 各地のセミナー開催後押し

新規輸出1万者支援プログラム 

日本商工会議所では、政府の総合経済対策に盛り込まれている「新規輸出1万者支援プログラム」のスタートに合わせて、全国の商工会議所と共に、輸出...

日比経済委員会 対フィリピン投資拡大を 課題克服へ合同会議

日比経済委員会

日本・東京商工会議所が事務局を務める日比経済委員会はこのほど、東京・丸の内の東京會舘でカウンターパートである比日経済委員会と第39回日比経...