新着記事

観光土産品審査会 第63回 受賞商品vol.1 厚生労働大臣賞(菓子部門)
全国の優れた土産品を選定する「全国推奨観光土産品審査会」。2022年度(第63回)の厚生労働大臣賞は、榮太樓總本舗(東京都)の「ひとくち煉羊羹...

日商・東商 知財の創造・活用求める 戦略本部に意見書提出
日本・東京商工会議所は4月20日、知財の創造・活用の加速、知財保護の強化や知財の公正な取引推進などを求める「知的財産政策に関する意見」を取り...

東商検定特集 人材育成ツールとして高評価 ネット試験の魅力アピール 利便性向上で受験者数増加
東京商工会議所では、2021年度から同所主催の検定試験を従Internet Based Testing Based Testing=インターネComputer Based Testing Based Testin...

行政との連携実績紹介 スタートアップ100選
経済産業省はこのほど、スタートアップと行政の連携促進を目的に、連携事例や自治体担当者の体験談などをまとめたガイドブック「行政との連携実績...

セレクト地域短信 生徒と企業をマッチング 定時制高校の就業に注力
浜松商工会議所(静岡県)では、市内の定時制高校の生徒を対象に、日中時間帯や卒業後の就業先として、学校周辺にある市内企業とのマッチング事業...

まちの羅針盤 vol.36 ナレッジの地産地消を 石川県小松市
航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、石川県西南部に広がる加賀平野の中央に位置し、20...

3月の外客数181万人 米国は19年比で15%増
日本政府観光局(JNTO)は4月19日、3月の訪日外客数が181万7500人(推計値)となり、昨年10月の個人旅行再開以降で最高を記録したこ...

会頭会見 未来志向の日韓関係へ 6月に首脳会議を再開
日本商工会議所の小林健会頭は4月20日、定例の記者会見で、6月9日に韓国・釜山で「第回日韓商工会議所首脳会議」を開催することに大韓商工会議所...

サイバー攻撃対策強化へ 経営ガイドライン改訂
経済産業省はこのほど、サイバー攻撃から企業を守る観点で、経営者が認識する必要がある事項などをまとめた「サイバーセキュリティ経営ガイドライ...

最低賃金 納得感ある審議決定を 中小3団体で共同要望
日本商工会議所は4月21日、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会と三団体連名の「最低賃金に関する要望~中央・地方最低賃金審議会においてデ...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.46 医療機関との上手な付き合い方 ④ 「お薬手帳」を活用していますか?
医療機関で現在服用している薬について聞かれ、「正確な名前が分からない」「全部を覚えていない」と困った経験はありませんか。このようなとき役...

九産大で特別講義 販売士資格の魅力伝える
日本販売士協会(日販協)と福岡販売士協会は4月12日、2023年度「日商キャリアアップ応援隊」事業の一環として、九州産業大学商学部の新1年...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】 自治体が推奨する簡易BCPとは?
Q 当社は家族経営の製造業です。事業継続計画(BCP)に取り組めていない中、同業者から、地元自治体が勧める簡易BCPが取り組みやすいと聞きました...

わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.48 リモートワークとクラウドで社員の年収が1.2倍にアップ
長野市に3店舗を構えるヌボー生花店は、リモートワークとクラウドツールを組み合わせることで在宅勤務を可能にし、現場スタッフの業務軽減を実現し...

セレクト地域短信 11機関・団体で共同宣言 価格転嫁の円滑化へ
山形県商工会議所連合会はこのほど、山形県経営者協会、山形経済同友会、山形県中小企業団体中央会、山形県商工会連合会、日本労働組合総連合会山...

こうしてヒット商品は生まれた! 「ガジラ」シリーズ
岡山市に本社を置く解体用建機のアタッチメントメーカー、タグチ工業。同社の主力は、解体現場でコンクリートを割ったり、砕いたり、切ったりする...

豪・NZビジネス交流会開催 日商・東商 人的ネットワーク構築へ
日本・東京商工会議所は3月23日、日豪経済委員会、日本ニュージーランド経済委員会と共催でオーストラリア・ニュージーランドビジネス交流会を開催...

セレクト地域短信 駅前に五輪モニュメント 市の発展を祈念し寄贈
川越商工会議所(埼玉県)はこのほど、東京2020オリンピックゴルフ競技開催・川越市市制施行100周年を記念するモニュメントの除幕式を開催した。同...

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.14 「事業」ではなく「家業」を継いで自社ブランドで勝負
家具のまちとして有名な福岡県大川市にある家具メーカー、モーブル。1986年に創業し、2012年、二代目として創業者の息子である坂田道亮(みちあき)...

誤解していませんか? 「年収の壁」を正しく知ろう
パートタイム労働者の就労調整によって人員が確保できないケースが多発しています。その背景にあるのが「年収の壁」の存在です。「年収の壁」とは...