日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

i-BOX 今月の情報宅配便!! 〝酒田フレンチ〟の味「ガサエビのビスク」

山形県 酒田商工会議所

山形県酒田市でレストランを手掛ける荘内振興は、同市で52年間フランス風郷土料理を届けてきた「レストラン欅(けやき)」自慢の味「ガサエビのビス...

i-BOX 今月の情報宅配便!! むろらん推奨品「いいもの。たくさん。室蘭産。」が決定

北海道 室蘭商工会議所

室蘭商工会議所(北海道)はこのほど、市内で製造・加工・販売、または開発し、同市ならではの独自性や強みを持った商品などを認定する〝むろらん...

「下町育ちの再建王」の経営指南 高収益企業の育て方

小山政彦

パチンコ業を営む、私の支援先があるのですが、国の規制強化により、2005年には30兆円以上あった市場規模は徐々に縮小し、10年後には10兆円を切る...

日本の誇り 和菜伝承 第10回 100年フードと食旅~100年フードフォトスタンプラリー~

100年フード事務局 寺田 江梨奈

「100年フード」の取り組みが始まり、今年で2年目となります。昨年は、応募のあった212件について有識者委員会による審査を行い、131件が「100年フ...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 懸念されるアジア新興国の輸出減少

真壁昭夫

ここへ来て、アジア新興国の輸出にブレーキがかかり始めた。2022年10月、中国のドル建て輸出が前年同月比で0・3%減少し、韓国の輸出も同5・7%減だ。...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 中国のゼロコロナ政策緩和が意味するもの

後藤康浩

ネズミ一匹逃げ出せないほど厳格な地域封鎖や隔離、頻繁なPCR検査など厳戒体制を敷いてきた中国が思いがけない形で、ゼロコロナ政策の緩和を始めた...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.43(新連載) 医療機関との上手な付き合い方 ① 「かかりつけ医」を持とう

福田千晶

かかりつけ医とは、健康に関することを何でも相談でき、必要なときは専門医や専門医療機関を紹介してくれる、身近で頼りになる医師のこと。風邪を...

自慢の逸品 久慈 北三陸の食の魅力を紹介 人気キャラの南部せんべいも

さんピク/くじっこ海女ちゃんをプリントした南部せんべい/塩チョコケーキ/黒朧昆布/絹朧昆布/非加熱の蜂蜜/白樺炭酸水しらせ

琥珀の産地で、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」(2013年)の舞台としても知られる久慈市。久慈商工会議所は、同市を含む北三陸地域の山や海の幸を...

セレクト地域短信 野村證券と協定締結 金融・経済教育を支援

青森県 むつ商工会議所

むつ商工会議所(青森県)と野村證券はこのほど、「金融・経済教育に関する連携協定」を締結した。地域経済に関わる人材により深く経済の知識を身...

セレクト地域短信 F1優勝者の手形刻印 最寄駅にモノリス新設

三重県 鈴鹿商工会議所

鈴鹿商工会議所(三重県)はこのほど、2019年F1日本GPの表彰台3選手の手形とサインなどを刻印したモニュメント「モノリス」を、鈴鹿サーキットの最...

セレクト地域短信 グルメコンテスト開催 醤油焼きそばがグランプリ

埼玉県 所沢商工会議所

所沢商工会議所(埼玉県)はこのほど、地域の魅力を伝える新商品・メニュー創出プロジェクト「ところざわプライドグルメコンテスト」のグランプリ...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】 従業員に取引先との私的交際を禁じることはできるか

第一法規株式会社

Q当社従業員との間の労働契約において、従業員が取引先と私的交際をすることを禁止するとともに、これに違反した場合には、従業員が200万円の違約...

セレクト地域短信 AI農機をシェアリング 「AaaS」実現目指す

広島県 庄原商工会議所

庄原商工会議所(広島県)は、県立広島大学や庄原市、三次市、広島県・島根県の12の農業従事者など産学官で連携し、2021年から県境に位置する中山...

わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.45 建設現場の安全を守り生産効率を高めるためにICTを活用

宮城県石巻市 丸本組

国は社会資本の整備の担い手である建設業の生産性向上と働き方改革を進めるため2016年、全ての建設生産プロセスでICTなどを活用する「i-Constructi...

経産省 ALPS処理水の情報を発信

経済産業省

経済産業省はこのほど、東京電力福島第一原子力発電所の建屋内にある放射性物質を含む水を浄化し、安全基準をクリアしたALPS処理水について、分か...

資源エネルギー庁 節電プログラムの活用呼び掛け

資源エネルギー庁

資源エネルギー庁では、電力需給の厳しい冬季を迎え、電気を使用する国民や事業者などの需要側が需給調整に協力しながら特典も受けられるお得な節...

輸出など促進へ連携 ジェトロ・JFOODO・JNTO 3者が覚書締結

独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)、日本政府観光局(JNTO)はこのほど、「日本の農林水...

こうしてヒット商品は生まれた! wemo paper flip board

東京都立川市 コスモテック

粘着製品など機能性フィルムの開発・製造販売などを行っているコスモテック。BtoBをメインに事業を展開してきた同社が、2022年7月に発売した「wemo...

第9回ものづくり日本大賞 8件27人が受賞 経産省・国交省・厚労省・文科省

経済産業省、国土交通省、厚生労働省、文部科学省は1月10日、第9回「ものづくり日本大賞」の内閣総理大臣賞受賞者(8件27人)を決定した。ものづく...

中小機構 円安影響調査 デメリットは半数超え コスト増分の転嫁進まず

独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)は2022年12月28日、「中小企業における円安の影響に関する調査」を公表した。調査期間は、同年11月2...