日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

日本YEG ビジネスEXPO開催へ 成田悠輔氏による講演も

日本商工会議所青年部(日本YEG)ビジネス活性化委員会と研修委員会は12月12日、大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)でビジネス複合イベント「...

三村明夫会頭の3期9年の軌跡 「現場主義」「双方向主義」貫く 中小企業の活力強化と地方創生に尽力

日本商工会議所の三村明夫会頭は岡村正会頭の後を受けて、2013年11月21日に第19代会頭に就任。3期9年にわたり、会頭就任時に提唱した「新たな日本...

クローズアップ女性会 若手後継者育成事業 SDGsセミナーを開催

富山県 黒部商工会議所女性会

黒部商工会議所女性会(松田尚子会長)は8月22日、「SDGs入門編~そういうことだったのねSDGsって~」を開催した。毎年実施している若手後継者育成...

セレクト地域短信 「全国山羊サミット奄美大会」を3年ぶりに開催

鹿児島県 奄美大島商工会議所

奄美大島商工会議所(鹿児島県)などで構成する実行委員会は26、27の両日、3年ぶりに「第22回全国山羊サミット奄美大会」を開催する。全国山羊サミ...

クローズアップ女性会 婚活マッチングシステムの登録料などを助成

新潟県 上越商工会議所女性会

上越商工会議所女性会(熊田和子会長)では、上越市の独身男女の婚活を応援するため、新潟県が運営している会員制の婚活マッチングシステム「ハー...

自慢の逸品 飯山 雪むろ貯蔵商品をPR 酒、野沢菜漬けなど販売

雪むろ熟成酒/水尾/北光/雪むろ熟成野沢菜

飯山商工会議所は、雪の冷気を利用した貯蔵庫「雪むろ」で半年間貯蔵・熟成させた商品を販売した。雪むろは、豪雪地帯である飯山市の雪の活用を目...

セレクト地域短信 商工会議所の「活用術虎の巻」パンフレットを発行

岡山県 備前商工会議所

備前商工会議所(岡山県)はこのほど、同所のサービスやサポートメニューを分かりやすくまとめたパンフレット「備前商工会議所活用術虎の巻」を発...

セレクト地域短信 地域通貨事業が大賞に 地元信組と活性化に貢献

千葉県 木更津商工会議所

木更津商工会議所(千葉県)は木更津市、君津信用組合と連携し、スマートフォンアプリによるQRコード決済サービスを展開している。その取り組みが...

i-BOX 今月の情報宅配便!! 「刈谷のおいしい銘品」認定商品を決定

愛知県 刈谷商工会議所

刈谷商工会議所(愛知県)は、創立70周年記念事業の一環として刈谷の優れたおみやげ品・贈り物を「刈谷のおいしい銘品」として認定した。今後、認...

セレクト地域短信 ベビーファースト運動 市、蒲郡JCと共同宣言

愛知県 蒲郡商工会議所青年部

蒲郡商工会議所青年部(愛知県・蒲郡YEG)、蒲郡青年会議所(蒲郡JC)、市の3者は10月5日、子育て世帯が子どもを産み育てたくなる社会を実現するた...

セレクト地域短信 琵琶湖周辺を舞台に芸術祭 まちの魅力再発見へ

滋賀県 近江八幡商工会議所

近江八幡商工会議所(滋賀県)、同市、滋賀県、彦根市などで組織する実行委員会は、公共空間における作品展示やコンサートを行う芸術祭「国際芸術...

i-BOX 今月の情報宅配便!! フードロス削減に貢献する新商品「VEGE STORY」

岐阜県 岐阜商工会議所

岐阜県岐阜市に本社を構える菓子製造・販売の長良園はこのほど、規格外品として市場に流通できない県産ニンジンと枝豆を使った煎餅「VEGE STORY(ベ...

セレクト地域短信 正副会頭らが寄席開設 笑いでにぎわい創出へ

茨城県 水戸商工会議所

水戸商工会議所(茨城県)の正副会頭らで組織する「まちコンテンツ共創協会」はこのほど、宮町の宮下銀座商店街に北関東で初となる常設の寄席「水...

経産省など 11月はテレワーク月間 実施団体の登録促進へ

テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、一般...

セレクト地域短信 DX推進拠点オープン デジタル化を身近に

福井県 武生商工会議所

武生商工会議所(福井県)はこのほど、丹南地域における中小企業のDXの推進・支援を行う拠点「TAKEFU D-LAB(ラボ)」を同所1階にオープンした。施...

i-BOX 今月の情報宅配便!! 「信州須坂物産認定品」認定

須坂商工会議所 長野県

須坂商工会議所(長野県)はこのほど、「信州須坂物産認定品」31品を新規に認定した。認定品は、主たる原材料が市内で生産、または物産が市内で生産...

冬の電力需給依然厳しく 電力需給に関する検討会合 供給力不足対策が不可欠

政府は1日、2022年度冬季の電力需給が厳しい状況にあることを踏まえ、電力需給に関する検討会合を開催し、「2022年度冬季の電力需給対策」を決定し...

冬の省エネキャンペーン 産業界に周知、協力要請 国民へ節電、脱炭素啓発

経済産業省は1日、政府の省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議が決定した「冬季の省エネルギーの取り組み」を公表した。同会議は、エネル...

押さえておきたい容リ法 <上> ごみ減量・資源化に成果

公益財団法人日本容器包装リサイクル協会 駒ヶ嶺充

2022年4月1日、プラスチック資源循環促進法が施行され、コンビニなどで無料配布されていたプラスチック製のフォークなどが有料化されたり、環境配...

越境EC利用促進へ サポートブック発刊 海外取引のノウハウ収録

日本・東京商工会議所は10月25日、越境ECに関心のある中小企業向けに取り組む際のポイントなどを体系的に解説したデジタル版サポートブック「越境E...