日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

リーダーの横顔 光陰矢のごとし 一所懸命に生きる 小野 幸男

愛媛県 新居浜商工会議所

愛媛県新居浜市は、四国の中北部に位置しています。市の基盤は、元禄4(1691)年に開坑された別子銅山の繁栄によって築かれました。その後も住友金...

情熱ぴーぷる 第14回女性起業家大賞・最優秀賞

東京都目黒区 ここるく 山下真実代表取締役

創業しようと考えたきっかけは、長女を出産した後の自分自身の経験です。小さな子どもと一緒の生活をしていると、母親自身のリフレッシュをかなえ...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】マイナンバーと企業の税務事務

第一法規株式会社

住民登録のある日本国の住民全員(外国籍の人で、住民票がある中長期在留者や特別永住者を含む)にマイナンバー、12桁の個人番号が通知されました...

セレクト地域短信 マイナンバーを電子保管

東京都 八王子商工会議所

八王子商工会議所(東京都)と八王子市との連携による協議会「サイバーシルクロード八王子」はこのほど、マイナンバーの取得・保管・利用・廃棄まで...

YEG(青年部)フラッシュ 大学と連携で学生に集中講義メンバーが登壇

愛媛県 松山YEG

松山商工会議所青年部は愛媛大学と連携し、10~11月の2カ月間、同大学の学生を対象とした集中講座「ヒトはなぜ働くのか?」を8回にわたって実施し...

消費税軽減税率 意見書提出 対策本部設置求める 三村会頭 混乱回避に万全を

日本商工会議所は12月17日、消費税の軽減税率制度導入による混乱を避けるため、政府・与党が取り組むべき対策について意見書を取りまとめ、政府・...

会頭コメント 会議所ニュース2016年1月1日号

COP21「パリ協定」採択について フランス・パリで開かれたCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会議)において、温室効果ガス削減のため、すべ...

日本の美景 旅路の車窓から雄大な富士を望む

静岡県 富士市

平成25年に世界遺産への登録を果たし、日本のシンボルとして世界中にその名を知られる富士山。なだらかな稜線(りょうせん)を描くこの山は、古くか...

ターンブル豪新首相 日本の投資呼び掛け 歓迎昼食会を開催

日豪経済委員会

冒頭にあいさつした三村会長は、昨年1月の日豪EPAの発効、10月にはTPPが大筋合意されたことに対し、「長年の要望が実現し、喜びもひとしお」と歓迎...

クローズアップ女性会 東京・神楽坂で「ふくしま市」

福島県 福島県商工会議所女性会

福島県商工会議所女性会連合会(福島・郡山・会津若松・いわき・白河・原町・会津喜多方・相馬・須賀川・二本松)は10月17日、東京・神楽坂で「ふ...

新年特別寄稿・日本経済の行方

昨年はTPPの大筋合意や訪日外国人客の増加など明るい話題もあった。こうした中、識者は2016年をどう見ているのか。信州大学経済学部教授の真壁昭夫...

セレクト地域短信 おもてなし力アップへ 3カ国語対応バッジ

北海道 札幌商工会議所

札幌商工会議所(北海道)では11月24日、急増している外国人旅行者のおもてなしに活用してもらおうと「スマイル・サービスバッジ」を作製した。バッ...

YEG(青年部)フラッシュ 新幹線がつなぐ恋 開業記念で婚活実施

長野県 佐久YEG

佐久商工会議所青年部は9月12日、同青年部初となる婚活パーティーを実施した。同事業は、北陸新幹線が開業したことでアクセスが良くなった石川や富...

新年特別対談 甘利明経済再生相×三村明夫会頭 地方創生の実現へ日本の総力を結集

5年に及ぶ交渉の末、わが国の成長戦略の柱とも言うべき環太平洋経済連携協定(TPP)交渉が大筋合意に至った。協定が発効すれば世界最大規模の自由貿...

商工会議所活用レシピ 商工会議所とともに地域社会に貢献する

石川県 加賀商工会議所/株式会社ホテル・アローレ

私は銀行に勤務した後、大手ファミリーレストランチェーンに転職。平成21年7月より株式会社ホテル・アローレの代表取締役社長を務めています。私自...

セレクト地域短信 カルピスとコラボ ご当地カクテル考案

岡山県 総社商工会議所

総社商工会議所(岡山県)はこのほど、間もなく発売100年を迎える「カルピス」の岡山工場と連携で、ご当地カクテル「PEACH SOJA」を開発した。カク...

セレクト地域短信 新「学都仙台」目指し 市長に提言書提出

宮城県 仙台商工会議所

仙台商工会議所(宮城県)は11月30日、「都心エリア学都まちづくり懇話会」で検討した、都心エリア活性化「新学都仙台」の提言書を鎌田宏会頭から奥...

まちの解体新書 未来を見据える オホーツクの中核都市

北海道網走市

北海道網走市は北海道東部にある、オホーツク地域の中核都市だ。人口はおよそ3万7000。北の大地「網走」の魅力を一言では言い表すことはできないが...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 金融緩和政策の効果と限界 副作用の理解が必要

真壁昭夫

2008年のリーマンショック以降、わが国や欧米諸国、さらには中国など多くの国々は景気回復を目指して積極的に金融緩和策を取ってきた。特に、わが...

新会頭に尾崎氏 大阪

大阪商工会議所は12月18日に開催した臨時議員総会において、11月20日に死去した佐藤茂雄(さとう・しげたか)会頭の後任に、尾崎裕氏(おざき・ひろし...