新着記事
セレクト地域短信 観光ナビでおもてなし 多言語対応にGPSも
松江商工会議所(島根県)は4月4日、国内外の女性観光客をターゲットにした無料スマホアプリ「縁むすびスマートナビ」の運用を開始した。増加する観...
新市場創出目指す 50の規制改革提言
日本商工会議所は18日、「地方創生と中小企業の活力強化のための規制・制度改革の意見50」を取りまとめ、政府の規制改革会議(議長=岡素之住友商事...
セレクト地域短信 ゴーヤで緑のカーテンを CO2削減を推進
行田商工会議所(埼玉県)は11日、「ゴーヤの苗植え式」を開催した。同所では会員企業からの提案や要望を事業化する「活性化提案事業」を約7年前から...
中小会計指針を改正 退職給付の用語見直し(日商など)
日本商工会議所、日本税理士会連合会、日本公認会計士協会、企業会計基準委員会の関係4団体が主体となって設置した中小企業の会計に関する指針作成...
セレクト地域短信 就職フェア 東京で開催 地元企業とマッチング
鹿児島商工会議所は4月26日、鹿児島県と共催で、学生や一般求職者を対象とした合同就職説明会「鹿児島県UIターン就職応援フェアin東京」を東京・神...
セレクト地域短信 商工中金と協定締結 ものづくり企業支援
川口商工会議所(埼玉県)はこのほど、商工組合中央金庫(商工中金)のさいたま支店と、ものづくり支援に関する協定書を締結した。具体的には、ものづ...
自民党・経済好循環実現委員会 潜在成長率上昇が鍵 三村会頭 具体的方策求める
日本商工会議所の三村明夫会頭は14日、自民党の経済好循環実現委員会のヒアリングに出席した。三村会頭は、成長戦略には日本の潜在成長率引き上げ...
セレクト地域短信 ご当地プリンを開発
ひたちなか商工会議所(茨城県)は4月26日、「ひたちなかご当地グルメ」の第5弾として、茨城・ひたちなかプリン「ちちんぷりんぷりん」の販売を県内...
テーマ別企業事例 社長の決断! 新分野への転換と飛躍
今号は創業した事業、引き継いだ家業に固執せず、経営資源を新たな分野に集中することで、成功を収めている事例を紹介する。大手ホテルチェーンが...
特定サービス産業実態調査 速報結果を公表(経済産業省)
経済産業省はこのほど、平成26年特定サービス産業実態調査の速報結果を公表した。同調査は、ソフトウェア業など特定の28業種のサービス産業に属す...
健保連 27年度予算集計結果 赤字組合6割超に
健康保険組合連合会はこのほど、平成27年度健康保険組合予算早期集計結果を公表。本調査は回答のあった1384組合から4月1日現在の全1403組合の27年...
テーマ別企業事例 地域の食材を生かせ 農業・水産業との連携戦略
地域ならではの優れた食材を活用し、独自の技術とアイデアで販路を切り開き売上を伸ばしている地域密着型の企業がある。各企業が挑む販路開拓への...
情熱ぴーぷる 第13回女性起業家大賞・スタートアップ部門 奨励賞
「優秀な人材が社会で活用されず、埋もれてしまうなんてもったいない」。そんな思いが、私たちが女性に特化した人材サービス業を起こしたきっかけ...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 本物の味と技を発信し続ける 日本一古いあめ屋
上越市の高田地区は、豪雪地帯として知られている。それを象徴する物として有名なのが、雪よけのためにつくられた「雁木」だろう。町家が軒を連ね...
ビジネスを救うお助けご飯 かぼちゃのピリ辛煮
自宅でも出張先でもパソコンと向き合い、移動中にはスマホで情報収集。目がチカチカしたり、充血したり……。ドライアイになると、集中力も落ちてし...
リーダーの横顔 当事者意識を持ち続ける 河田 正行会頭
白砂青松で有名な観音寺市の歴史は大宝3(703)年3月21日、法相宗の僧である日証上人が、琴弾八幡宮を建立されたときに始まります。そのおよそ100...
あの人を訪ねたい 早霧せいな
端正な顔立ちにスリムな体。美しい容姿だけでなく、役柄になりきる高い演技力でファンを魅了する宝塚歌劇団雪組男役トップスター、早霧せいなさん...
コラム石垣 2015年5月1日号 中山文麿
アジアインフラ投資銀行(AIIB)の創設メンバーに57カ国が名を連ねた。主要7カ国から英国など4カ国も参加した。日本も中国から招請されていたが対米...
経産省調査 買物弱者は700万人 対策モデル事例も紹介
経済産業省はこのほど、食料品などの日常の買物が困難な状況に置かれている「買物弱者」の数が、5年前の調査から100万人増え、約700万人いるという...
最新号を紙面で読める!