新着記事

セレクト地域短信 きものでおでかけ促進 11月までキャンペーン
宮津商工会議所(京都府)と近隣の商工会および丹後織物振興協議会は7月21日、「きものでおでかけキャンペーン」を開始し、キャンペーン初日には、...

わがまち百景 にっぽん新名所 vol.009 鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)
県唯一の水族館として1930年に創立、軍による設備徴用を経て再開した加茂水族館は、67年に第三セクターの観光開発構想に組み込まれ、経営が悪化。...

テーマ別企業事例 観光業の逆襲 インバウンド復活のヒントが見えてきた 狼煙
日本最古の南蛮貿易の拠点となった長崎県平戸市。そのシンボルであり日本百名城にも選ばれている平戸城の大規模改修に合わせ、櫓をホテルにリノベ...

テーマ別企業事例 加速するGX 水素エネルギー最前線 三浦工業
東京都に東京本社を置く三浦工業。国内シェアトップ(同社調べ)の小型貫流ボイラをはじめとするボイラ事業を中心に、ボイラ開発で培った熱・水・...

テーマ別企業事例 加速するGX 水素エネルギー最前線 根本通商
福島県いわき市で、自動車関連エネルギー事業とセメント事業を主軸に展開してきた根本通商。同社は2019年3月、日本水素ステーションネットワーク合...

セレクト地域短信 市、BMX連盟と協定締結 アーバンスポーツを振興
岡山商工会議所と岡山市、一般社団法人全日本フリースタイルBMX連盟(JFBF)は7月21日、アーバンスポーツに関する連携協定を締結した。アーバンス...

セレクト地域短信 市、地域商社と連携協定 県産品の販路拡大目指す
高知商工会議所は7月13日、高知市、地域商社こうちと「外商支援及び販路拡大等に関する協定」を締結した。同日行われた締結式で、西山彰一会頭は「...

CLUB CCI特集 新規入会キャンペーンでお得に 福利厚生充実へ活用を 採用活動でも強みに
東京商工会議所では、各地商工会議所の会員事業者を対象とした月々定額の福利厚生のアウトソーシングサービス「CLUB CCI」を提供している。同サー...

セレクト地域短信 全12回の交流会開始 多彩なテーマで人脈作り
横浜商工会議所(神奈川県)は、よこはまワークショップ型ビジネス交流会「ハマコミ!」を立ち上げ、7月27日と8月2日に「横浜の新しい観光資源 横...

セレクト地域短信 独自のエコバッグ配布 レジ袋の削減に貢献
玉島商工会議所(岡山県)の「環境・エネルギー委員会」は7月19日、来所者へのエコバッグの配布を開始した。環境保全に向けてレジ袋などを削減する...

テーマ別企業事例 観光業の逆襲 インバウンド復活のヒントが見えてきた せとうちクルーズ
せとうちクルーズは「せとうちの海に浮かぶ、ちいさな宿」をコンセプトに、瀬戸内海を数日かけて周遊するクルーズ船『guntu(ガンツウ)』を運航し...

地元飲食店などの唐揚げを空自空上げに認定(小牧商工会議所など)

農林水産物上半期輸出額 過去最高に 香港・中国向けが好調
農林水産省は8月4日、「2023年1―6月(上半期)の農林水産物・食品の輸出実績」を取りまとめ、公表した。

第11回スポーツ振興賞 日商奨励賞に東京ヴェルディ(JSHIF・JSTA)
公益社団法人スポーツ健康産業団体連合会(JSHIF)と一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構(JSTA)は8月2日、「第11回スポーツ...

男性の育休取得は17% 各種援助措置の導入進む 厚労省調査
厚生労働省は7月31日、2022年度「雇用均等基本調査」の結果を取りまとめ、公表した。

セレクト地域短信 環境アクションプラン策定 ゼロカーボンの実現へ
恵庭商工会議所(北海道)は7月26日、「環境アクションプラン(2023~2025)」を策定したと発表した。恵庭市では2022年6月に「ゼロカーボンシティ...

リテールマーケティング検定 新リーフレットを作成

テーマ別企業事例 観光業の逆襲 インバウンド復活のヒントが見えてきた DMC天童温泉
山形県天童市の天童温泉では旅館の若手経営者らが出資して「株式会社DMC天童温泉」を設立し、周辺地域の観光地や農家、関係団体と連携して地元なら...

情報セキュリティ白書 2023年版を発売 IPA
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は7月25日、「情報セキュリティ白書2023~進む技術と未知の世界新時代の脅威に備えよ」を発売した。

経営トレンド豆知識 vol.29 飲食業復活はDXが鍵
コロナ禍は消費を大きく変え、「食料品×テイクアウト×酒類」で充実した食事体験を重視する人を増やしました。「これまでの日常」でやれていたこと...