日商レポート

6割強が国内事業拡大志向 外資系企業アンケート ジェトロ
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)はこのほど、「外資系企業ビジネス実態アンケート」調査結果を取りまとめ、発表した。

会頭会見 日銀の政策変更を評価 春季労使交渉第1次集計 高水準に「良い傾向」
日本商工会議所の小林健会頭は21日、定例の記者会見で、日銀の金融政策変更について、「出口の一歩を踏み出したことは評価すべきだ」と述べた。日...

齋藤経産相との懇談会 転嫁浸透へ政府も全力 小林会頭「中小の自己変革支援を」
日本商工会議所は3月21日、齋藤健経済産業大臣との懇談会を都内で開催し、日本経済、中小企業の賃上げなどについて意見交換を行った。会合には、...

能登半島地震 小林会頭、被災地を訪問 義援金募集は2カ月延長
日本商工会議所の小林健会頭と石田徹専務理事は3月15日、令和6年能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市、珠洲市、七尾市を相次ぎ訪問し...

第138回通常会員総会 商工会議所も自己変革を 成長と分配の好循環へ 岸田首相「政策総動員し賃上げ支援」
日本商工会議所は3月22日、都内で第138回通常会員総会をハイブリッド形式で開催し、各地商工会議所から会頭・副会頭ら約1000人が出席した。総会の...

日印経委 経済連携の裾野拡大へ 東京で5年ぶり合同会議
日本・東京商工会議所が事務局を務める日印経済委員会(JIBCC、安永竜夫委員長・三井物産会長)は12日、東京・丸の内の東京會館でカウンターパート...

feel NIPPON 春 2024セレクト 第2弾
2月6~8日に行われた共同展示会「feel NIPPON 春 2024」の出展49商工会議所の中から編集部厳選30品を紹介する(順不同)。

重要経済安保情報保護へ 法案の早期成立求める 日商・経団連
日本商工会議所は3月19日、一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)と共同で提言「重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案の早期成立を...

中小の資金調達多様化へ 日商 金融庁長官に提言手交
日本商工会議所の中村邦晴産業・地域共創専門委員長(東京・副会頭)はこのほど、栗田照久金融庁長官と会談し、「中小企業などの成長資金調達の多...

「中堅企業」の成長後押し 政府、「支援パッケージ」策定
政府はこのほど、「中堅企業等の成長促進に関するワーキンググループ」を開催し、中堅企業の成長を後押しするため、各府省庁における税制優遇措置...

会頭表敬 ACCJ大隅会頭と会談
日本商工会議所の小林健会頭は3月18日、在日米国商工会議所(ACCJ)の大隅ヴィクター会頭の表敬訪問を受け、会談した。

日商・東商、経団連 駐中南米大使と懇談 各国情勢など意見交換
日本・東京商工会議所と一般社団法人経済団体連合会(経団連)はこのほど、駐中南米地域日本国大使との懇談会を都内で開催した。懇談会には、経済...

給与水準“上昇”68% 中小企業の雇用・賃金調査 日本公庫
日本政策金融公庫(日本公庫)はこのほど、「中小企業の雇用・賃金に関する調査~『全国中小企業動向調査・中小企業編』2023年10―12月期特別調...

中堅・中小成長投資補助金 1次公募申請受け付け中 経産省
経済産業省は3月6日、「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金(中堅・中小成長投資補助金)」の1次公募(事務局:中...

会頭会見 株高の恩恵 中小に波及を 日産自動車の下請法違反 「極めて遺憾」
日本商工会議所の小林健会頭は7日、定例の記者会見で、株高の傾向が続いていることについて、「株価上昇の恩恵を受ける大企業には、その恩恵を中...

世界経済の潮流2023年Ⅱ 国際情勢の変化注視を 内閣府
内閣府は2月28日、経済レポート「世界経済の潮流2023年Ⅱ~中国のバランスシート調整・世界的なサービス貿易の発展~」を公表した。

日本YEG×吉本興業 BSよしもとで特別番組 脱炭素・CO2削減活動を紹介
日本商工会議所青年部(日本YEG)はこのほど、吉本興業と連携し、2023年度の重点活動として掲げた「SDGs・人と自然の持続可能な共生社...

全国観光振興大会2024 ㏌ 水戸 「水戸アピール」を採択 217商工会議所2000人が参加
日本商工会議所は2月21~23日、水戸商工会議所とともに、茨城県水戸市で「全国商工会議所観光振興大会2024 ㏌ 水戸」を開催した。大会には、...

仕事と育児の両立応援 父親向けガイド公開 厚労省
厚生労働省は「父親の仕事と育児両立読本~ワーク・ライフ・バランスガイド~」令和5年度版を、子育てに取り組む男性を応援するイクメンプロジェ...

第2回団体表彰を発表 日商会頭賞に高知県立大など 日本語検定委員会
特定非営利活動法人日本語検定委員会はこのほど、「2023年度第2回日本語検定」の団体表彰受賞者を発表した。