日商レポート

日商・東商 中小企業の挑戦後押し 厚労副大臣に要望書手交
日本・東京商工会議所はこのほど、「これからの労働政策に関する懇談会」(座長・小山田隆日商労働専門委員長、矢口敏和日商多様な人材活躍専門委...

食品ロス削減を推進 自見大臣、日商に協力要請
日本商工会議所の小林健会頭は1月19日、来所した自見はなこ内閣府特命担当大臣と会談した。自見大臣は、消費者庁の政策を説明するとともに、食品...

政労使会議 適切な労務費転嫁定着へ 小林会頭「社会全体で新たな商習慣に」
日本商工会議所の小林健会頭は1月22日、首相官邸で行われた政労使の意見交換に出席し、賃上げ原資の確保に向け、「大企業には『中小企業との共存...

会頭会見 被災地の声を要望に反映 能登地震 まず生活再建への支援を
会頭会見 被災地の声を要望に反映 能登地震 まず生活再建への支援を

小林会頭 経営指導員と意見交換 中小企業の課題解決へ
日本商工会議所の小林健会頭は2023年12月13日、経営指導員との意見交換会を都内で開催した。

日商緊急要望 一日も早い復旧・復興を 能登地震 生活再建優先など求める
日本商工会議所は1月18日、「能登半島地震による被災者の1日も早い生活再建と事業再開に向けて」緊急要望を取りまとめ、公表した。要望書は、1...

東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所連絡会 復興完遂へ日商に要望 風評抑制の徹底求める
日本商工会議所は2023年12月21日、東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所連絡会との懇談会を開催した。会合には、日商の小林健会頭、藤﨑三郎...

経済3団体 価格転嫁 取り組み強化を 会員企業に対応求める
日本商工会議所は1月17日、日本経済団体連合会、経済同友会と連名で取りまとめた要請書「構造的な賃上げによる経済好循環の実現に向けて~価格転...

経産省支援本部 生業再開支援へ議論 小林会頭「総合的な支援を迅速に」
経済産業省は1月17日、「令和6年能登半島地震に係る被災中小企業・小規模事業者等支援本部」のキックオフ会合をハイブリッド形式で開催した。

23年の訪日外国人旅行消費額 5兆円超で過去最高に 観光庁
観光庁が1月17日に発表した「訪日外国人消費動向調査」2023年暦年全国調査結果(速報)によると、23年の訪日外国人旅行消費額は5兆2923...

「中間答申」を決定 分野別実施事項示す 規制改革推進会議
政府は2023年12月26日、第18回規制改革推進会議と第61回国家戦略特区諮問会議の合同会議を開催し、「規制改革推進に関する中間答申」「国家戦...

24年の景況感“悪化”39% 日系企業調査結果を公表 中国日本商会
在中国の日系企業で組織する日本人商工会議所「中国日本商会」は1月日、会員企業を対象とした「第2回会員企業景気・事業環境認識アンケート」の...

経済3団体長共同記者会見 「停滞」から「成長」へ 小林会頭 「震災対応に力合わせる」
日本・東京商工会議所、日本経済団体連合会、経済同友会の経済3団体は5日、都内のホテルで新年会と共同記者会見を開催した。新年会には、岸田文...

GX実現に向けて分野別投資戦略を公表 経産省
経済産業省は2023年12月22日、「脱炭素」「経済成長」「エネルギー安定供給」を目指すGX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けた...

こども大綱など閣議決定 六つの基本方針示す
政府は2023年12月22日、首相官邸で第2回「こども政策推進会議」と第10回「全世代型社会保障構築本部」の合同会議を開催し、「こども未来戦略...

第64回全国推奨観光土産品審査会 入賞105商品を選定
日本商工会議所と全国観光土産品連盟は2023年12月19日、全国各地の優れた観光土産品を選定する「第64回(23年度)全国推奨観光土産品審査会」...

能登地震 中小・小規模事業者支援へ 被災4県に相談窓口設置
経済産業省は4日、令和6年能登半島地震により被災した中小企業・小規模事業者の資金繰り支援などのため、「特別相談窓口の設置」「災害復旧貸付...

官民連携フォーラム 投資促進パッケージ公表 省力化支援など強化
政府は2023年12月21日、「第4回国内投資拡大のための官民連携フォーラム」を首相官邸で開催し、「国内投資促進パッケージ」を取りまとめ、公...

日商・経団連 アセアン首脳らと昼食会 友好50年機に関係強化
日本商工会議所と一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)は12月18日、「ASEAN首脳歓迎昼食会」を開催した。日ASEAN友好協力周年を記念して行わ...

きらり輝き観光振興大賞 結城の「結いのおと」が受賞
日本商工会議所は12月14日、2023年度の全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞に結城商工会議所(茨城県)の「まちなか音楽祭『結いのおと』」を選...