日商レポート

永年の功労たたえる 事業活動で6カ所表彰
日本商工会議所は、3月19日に開催した通常会員総会で役員・議員・職員などの表彰を行った。 表彰では、商工会議所に功労のあった役員・議員1...

最賃調査 「負担感ある」7割超 地方での影響大きく
日本・東京商工会議所はこのほど、「中小企業における最低賃金の影響に関する調査」の結果を公表した。同調査は、中小企業における最低賃金引き上...

第140回通常会員総会 成長型経済へ移行を 新しい時代切り開く 小林会頭「歴史的な転換点
日本商工会議所は3月19日、第140回通常会員総会をハイブリッド形式で開催し、全国各地商工会議所から会頭・副会頭ら約1000人(オンライン...

旅館の魅力伝える PR動画を公開 観光庁
観光庁はこのほど、国内外に旅館の魅力をアピールするプロモーション動画を作成し、YouTube観光庁チャンネルで公開した。

2月の訪日外客数325万人 スノー需要の押し上げも JNTO
日本政府観光局(JNTO)は3月19日、2月の訪日外客数が325万8100人(前年同月比16.9%増)となり、2月として過去最高であった202...

国内セキュリティ企業振興 10年以内に3兆円産業へ 経産省
経済産業省は3月5日、日本のサイバーセキュリティ産業と技術基盤を強化するための包括的な政策パッケージである「サイバーセキュリティ産業振興...

feel NIPPON 春2025 販路開拓・拡大に手応え 25商工会議所が活発な商談
日本商工会議所は2月12~14日、東京ビッグサイトで地域資源や伝統の技を生かした特産品などを集めた共同展示商談会「feel NIPPON 春2...

復興要望 輿水副大臣に手交 政策への反映求める
日本商工会議所の小林健会頭は3月4日、復興庁に輿水恵一復興副大臣を訪ね、「東日本大震災からの『復興・創生』に関する要望」(2月20日決議)...

会頭会見 大国の責任持って行動を トランプ関税の影響懸念
日本商工会議所の小林健会頭は3月6日、定例の記者会見で、トランプ関税発動による日本の自動車メーカーなどへの影響について、「大変懸念してい...

連合との懇談会 中小の持続的賃上げへ 取引適正化推進で一致
日本商工会議所の小林健会頭は3月7日、連合の芳野友子会長と都内で会談し、持続的な賃上げ、価格転嫁、最低賃金などをテーマに意見交換を行った...

健康経営優良法人を公表 376商工会議所が認定 経産省
経済産業省は3月10日、「健康経営優良法人2025」の認定法人を発表した。

外国人採用「満足」30% 人手不足が理由、6割超 日本公庫調査
日本政策金融公庫(日本公庫)は2月21日、「中小企業等における外国人雇用に関するアンケート」の結果を公表した。

新RESAS提供開始 より使いやすさ向上 経産省
経済産業省はこのほど、地域経済分析システム(RESAS)の新システムの提供を開始した。

日商・日中経協・経団連合同訪中団 何立峰副総理らと会談 過去最大規模 230人が参加
日本商工会議所は2月16~19日、日中経済協会、日本経済団体連合会と合同で訪中団を派遣した。訪中団には、日商の小林健会頭、日中経協の進藤孝生...

税制改正ポイント動画公開 商工会議所要望の多くが実現
日本商工会議所はこのほど、2024年12月20日に令和7年度与党税制改正大綱が公表されたことを受けて、中小企業向けに改正内容をコンパクトにま...

政府 3月は「価格交渉促進月間」 適切な転嫁呼び掛け
政府は3月と9月を「価格交渉促進月間」と位置付けて、受注側と発注側の企業間での価格交渉、労務費、原材料費、エネルギーコストなどの上昇分を...

リテールマーケティング(販売士)50周年記念フォーラム盛大に開催
日本商工会議所と全国商工会連合会は2月7日、都内で「リテールマーケティング(販売士)検定50周年記念フォーラム」を開催した。フォーラムには...

会頭会見 トランプ関税に懸念 対米輸出 「欠くべからざるもの」
日本商工会議所の小林健会頭は2月21日、定例の記者会見で、米トランプ大統領が、自動車・鉄鋼製品・アルミニウムに対する新たな関税措置、いわゆ...

未来を拓くパートナーシップ構築推進会議 大手と中小共存共栄へ
日本商工会議所の小林健会頭は2月21日、政府の「第6回未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」に出席し、「価格転嫁は、いまだ道半ばの状況」...

新しい資本主義実現会議 国内投資と輸出促進議論 小林会頭「強力な支援必要」
政府は2月27日、第31回「新しい資本主義実現会議」(議長・石破茂首相)を開催し、国内投資と輸出の促進について議論した。日本商工会議所の小林...