日商レポート

日商・経団連 サイバー対策強化へ共同提言 官民連携緊密化求める
日本商工会議所は3月10日、日本経済団体連合会と共同で「サイバー対処能力強化法案及び同整備法案に対する意見」を取りまとめ、公表した。 意...

経済4団体 韓国外交部長官と懇談 国交正常化60年 連携強化へ
日本商工会議所の小林健会頭、日本経済団体連合会の十倉雅和会長、経済同友会の新浪剛史代表幹事、日韓経済協会の小路明善次期会長は3月21日、韓...

「国内事業拡大」は減少 人材確保に課題感 ジェトロ外資系企業調査
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)は3月25日、「2024年度外資系企業ビジネス実態調査」の結果を公表した。

新しい保証制度開始 経営課題の解決後押し 中企庁
中小企業庁はこのほど、物価高や人手不足などの影響を受けている中小企業者に向けた2種類の新しい保証制度の取り扱いを開始したと発表した。

サステナブルな観光 事例集など公表 観光庁
観光庁はこのほど、2024年度「サステナブルな観光コンテンツの高度化モデル事業」の成果報告会動画および事例集を公表した。

日本クリエイション大賞2024 第22回シネマ夢倶楽部表彰 合同表彰式を都内で開催 JFA
一般財団法人日本ファッション協会(JFA)は3月21日、「日本クリエイション大賞2024」および「第22回シネマ夢倶楽部表彰」の合同表彰式を...

セキュリティ機能可視化 ラベリング制度スタート 経産省・IPA
経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3月25日、IoT製品に対する「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC―STA...

日商通常会員総会 武藤経済産業大臣メッセージ
本日、日本商工会議所第140回通常会員総会が盛大に開催されますこと、心よりお祝い申し上げます。

アジア大洋州地域大使との懇談会 連携構築、一層重要に
日本・東京商工会議所と日本経済団体連合会は3月11日、「アジア大洋州地域大使との懇談会」を都内で開催した。懇談会には、経済界から日商の小林...

各地女性役員向け研修会 コロナ禍経て7年半ぶり
日本商工会議所は3月18日、「全国商工会議所女性役員研修会」を都内で開催し、各地商工会議所の女性会頭、副会頭ら29人が参加した。同研修会の開...

日印経済委 モディ首相らと会談 経済協力深化に期待示す
日本・東京商工会議所が事務局を務める日印経済委員会は3月6日、インド・ニューデリーでカウンターパートである印日経済委員会と「第48回日印経...

石破内閣総理大臣メッセージ
日本商工会議所第140回通常会員総会に当たり、一言ごあいさつ申し上げます。 小林会頭をはじめ、日本商工会議所の皆さま方には、日頃より、...

永年の功労たたえる 事業活動で6カ所表彰
日本商工会議所は、3月19日に開催した通常会員総会で役員・議員・職員などの表彰を行った。 表彰では、商工会議所に功労のあった役員・議員1...

最賃調査 「負担感ある」7割超 地方での影響大きく
日本・東京商工会議所はこのほど、「中小企業における最低賃金の影響に関する調査」の結果を公表した。同調査は、中小企業における最低賃金引き上...

第140回通常会員総会 成長型経済へ移行を 新しい時代切り開く 小林会頭「歴史的な転換点
日本商工会議所は3月19日、第140回通常会員総会をハイブリッド形式で開催し、全国各地商工会議所から会頭・副会頭ら約1000人(オンライン...

旅館の魅力伝える PR動画を公開 観光庁
観光庁はこのほど、国内外に旅館の魅力をアピールするプロモーション動画を作成し、YouTube観光庁チャンネルで公開した。

2月の訪日外客数325万人 スノー需要の押し上げも JNTO
日本政府観光局(JNTO)は3月19日、2月の訪日外客数が325万8100人(前年同月比16.9%増)となり、2月として過去最高であった202...

国内セキュリティ企業振興 10年以内に3兆円産業へ 経産省
経済産業省は3月5日、日本のサイバーセキュリティ産業と技術基盤を強化するための包括的な政策パッケージである「サイバーセキュリティ産業振興...

feel NIPPON 春2025 販路開拓・拡大に手応え 25商工会議所が活発な商談
日本商工会議所は2月12~14日、東京ビッグサイトで地域資源や伝統の技を生かした特産品などを集めた共同展示商談会「feel NIPPON 春2...

復興要望 輿水副大臣に手交 政策への反映求める
日本商工会議所の小林健会頭は3月4日、復興庁に輿水恵一復興副大臣を訪ね、「東日本大震災からの『復興・創生』に関する要望」(2月20日決議)...