日商レポート

会頭表敬 KCCI崔会長と会談
日本商工会議所の小林健会頭は5月27日、大韓商工会議所(KCCI)の崔泰源(チェ・テウォン)会長の表敬訪問を受け、会談した。

経産省 中小企業政策審議会 事業承継・M&A議論
経済産業省は5月26日、第43回中小企業政策審議会(会長・日本商工会議所小林健会頭)総会をハイブリッド形式で開催した。会合では、「中小企業政...

海外展開支援動画 第2弾を公開
日本商工会議所はこのほど、海外展開支援に取り組む商工会議所と会員事業者による海外展開の取り組み事例を盛り込んだ「海外展開支援動画」の第2...

経産省 中小企業政策審議会 事業承継・M&A議論
経済産業省は5月26日、第43回中小企業政策審議会(会長・日本商工会議所小林健会頭)総会をハイブリッド形式で開催した。会合では、「中小企業政...

政労使会議 経済好循環実現へ 小林会頭「最賃、実態踏まえ検討を」
日本商工会議所の小林健会頭は5月22日、首相官邸で行われた政労使会議に出席し、「中小企業・小規模事業者の賃金向上推進5カ年計画」の施策パッ...

政府 ものづくり白書閣議決定 中長期的な成長投資を
経済産業省、厚生労働省、文部科学省が共同で作成した「2025年版ものづくり白書」(令和6年度ものづくり基盤技術の振興施策)が5月30日、閣...

政府 ものづくり白書閣議決定 中長期的な成長投資を
経済産業省、厚生労働省、文部科学省が共同で作成した「2025年版ものづくり白書」(令和6年度ものづくり基盤技術の振興施策)が5月30日、閣...

4月の訪日客390万人超 単月過去最高を更新 JNTO
日本政府観光局(JNTO)は5月21日、4月の訪日外客数が390万8900人(前年同月比28.5%増)となり、単月過去最高を記録するとともに、...

下請法・下請振興法改正 26年1月1日より施行
「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」が5月16日、成立した。同法は、事業者間における価格転嫁および取引の...

事業承継マッチング支援 24年度は163件の成約 日本公庫
日本政策金融公庫(日本公庫)は5月12日、2024年度の「事業承継マッチング支援」実績を公表した。

地域活性化で論文募集 学生・若手研究者対象に
日本商工会議所は5月7日、学生・若手研究者などを対象とした地域経済に関する懸賞論文の募集を開始した。同事業は、地域経済の活性化に向けた方...

中企庁 中小・小規模白書公表 「経営力」向上の重要性指摘
中小企業庁は4月25日、同日閣議決定された2025年版中小企業白書と小規模企業白書を公表した。 今年の中小企業白書は、円安・物価高の継続...

さらなる経済連携強化へ 日智経済委 先端技術など議論
日本・東京商工会議所に事務局を置く日智経済委員会日本国内委員会は5月13日、チリ側委員会と第34回日智経済委員会を大阪市で開催した。会議は、...

新しい資本主義実現会議 中小の賃金引き上げを 石破首相5カ年の支援計画示す
政府は5月14日、第34回新しい資本主義実現会議(議長・石破茂首相)を開催した。会議では、当日示された「中小企業・小規模事業者の賃金向上推進...

日西経済委 協力関係進化を 合同会議で意見交換
日本・東京商工会議所に事務局を置く日西経済委員会は4月24日、西日経済委員会と第29回合同会議を都内で開催した。日本での合同会議は2017年...

全国専務理事・事務局長会議 会議所の自己変革へ議論
日本商工会議所は5月15~16日、鹿児島県鹿児島市で第77回全国商工会議所専務理事・事務局長会議をハイブリッド形式で開催した。会議には、全国3...

会頭会見 米中関税協議進展に期待 日米交渉「じっくり焦らず」
日本商工会議所の小林健会頭は5月14日、定例の記者会見で、米中が追加関税を115%引き下げることで合意したことについて、「非常に悪い状況の...

食品関係企業の農業参入 17%が既に取り組み 日本公庫調査
日本政策金融公庫は5月8日、食品関係事業者の農業参入に関する調査の結果を公表した。

令和7年度知財功労賞 井原商工会議所が受賞 特許庁
特許庁はこのほど、日本の知的財産権制度を積極的に活用した企業などおよび知的財産権制度の発展・普及・啓発に貢献した個人を表彰する「知財功労...

セキュリティ人材育成へ 30年までに専門家5万人 経産省
経済産業省は5月14日、「サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた検討会最終取りまとめ」を公表した。