日商レポート

日商簿記甲子園 全国の精鋭120人が集結 優勝は県立岐阜商業チーム
日本商工会議所は8月8日、全国から日商簿記1級合格を目指す高校生たちが集まり簿記日本一を決める第2回「日商簿記甲子園」(全国高等学校日商...

企業の付加価値拡大へ 中企庁長官に要望書手交
日本商工会議所は7月17日、「2026年度中小企業・地域活性化施策に関する要望」を取りまとめ、公表した。要望書は、全国の商工会議所を通じて...

模倣品・海賊版の相談 個人間取引で多く 特許庁
特許庁はこのほど、「政府模倣品・海賊版対策の相談業務に関する年次報告書2025年版」を公表した。

景況感、悲観的に 自己啓発への意欲は低迷 日本生産性本部 働く人の意識調査
公益財団法人日本生産性本部は7月30日、働く人の意識や人材育成・働き方などの現状に関する調査「第17回働く人の意識調査」の結果を公表した。

海外ビジネス人材育成塾 活用事例集を作成 ジェトロ
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)はこのほど、「中小企業海外ビジネス人材育成塾・活用事例集」を作成した。

中小M&A推進へ 市場改革プラン提示 中企庁
中小企業庁は8月5日、中小企業におけるM&Aの浸透・実現に向けて「中小M&A市場改革プラン」を公表した。

意見書 観光をあこがれの産業に 中野国交大臣に手交
日本商工会議所観光・インバウンド専門委員会の志岐隆史委員長と菅原昭彦共同委員長(気仙沼・会頭)は8月1日、国土交通省で中野洋昌大臣、村田...

最低賃金改定の目安 全国平均63円引き上げ
厚生労働省の中央最低賃金審議会は8月4日、2025年度地域別最低賃金額改定の目安について答申を取りまとめた。答申では、各都道府県の経済実...

そろばんグランプリ2025 全国の精鋭332人が集結
日本商工会議所と一般社団法人日本珠算連盟は7月27日、兵庫県神戸市の神戸常盤アリーナで「そろばんグランプリジャパン2025」を開催した。大...

エネルギー価格 「経営に影響」9割 省エネ・脱炭素 中小の実態を調査
日本・東京商工会議所は7月17日、「2025年度中小企業の省エネ・脱炭素に関する実態調査」の集計結果を公表した。同調査は、中小企業の省エネ...

万博で未来社会体験を 84社の製品など紹介 中企庁・中小機構
中小企業庁と独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)は10月3日から7日までの5日間、大阪・関西万博に体験型展示「未来航路―20XX年を...

レジャー白書速報版公表 余暇重視派は67.8%に 日本生産性本部
日本生産性本部は7月15日、「レジャー白書2025」(10月発行予定)の速報版を公表した。

観光DX検定創設 eラーニング受講生募る 日本観光振興協会
公益社団法人日本観光振興協会はこのほど、「地方創生データサイエンティスト検定制度(観光DX検定)」を創設する。

第234回珠算検定 1級満点合格者は14人
日本商工会議所はこのほど、6月22日に施行した第234回珠算能力検定試験(施行商工会議所数379カ所)の合格者を発表した。同試験1級の受験...

デジタルツール展示会 会議所のIT利活用促進
日本商工会議所は7月7日、「商工会議所デジタル化に向けた職員情報交換会&デジタルツール展示会」を大阪市で開催した。同事業は、会員企業のデ...

会頭会見 最賃、納得感ある議論を 支払い能力考慮呼び掛け
日本商工会議所の小林健会頭は7月16日、夏季政策懇談会後に行われた定例の記者会見で、最低賃金について、「法定3要素(生計費、賃金、事業者の...

まちづくり意見 地域の「稼ぐ力」強化へ 都市再生の加速化求める
日本商工会議所は7月17日、「地域の〝稼ぐ力〟を高めるまちづくりに関する意見~まちの個性と価値が生み出す活力ある都市への再生に向けて~」を...

夏季政策懇談会 成長型経済へ転換を 商工会議所の役割議論
日本商工会議所は7月16日、重要政策課題などを話し合う夏季政策懇談会を都内で開催した。会合には、日商の小林健会頭をはじめ、副会頭、特別顧問...

6月の訪日客337万人超 上半期で2千万人突破 JNTO
日本政府観光局(JNTO)は7月16日、6月の訪日外客数を発表した。これによると、6月の訪日外客数は前年同月比7.6%増の337万7800人...

スポットワーク労務管理 留意点リーフレットに 厚労省
厚生労働省はこのほど、いわゆる「スポットワーク」における適切な労務管理について、使用者が留意すべき事項をまとめたリーフレットを作成した。