経済産業省
経産省 事業者向けパンフレット作成 セーフティネット保証など紹介
経済産業省はこのほど、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者向けの支援策に関するパンフレットを作成した。同パンフレットでは、資金繰...
経産省 19年上期工場立地件数 531件で前年同期比20%減
経済産業省はこのほど、2019年上期(1~6月)の「工場立地動向調査」の速報結果を公表した。同調査は、工場を建設する目的で1千平方㍍以上の用地を取...
総務省 テレワーク呼び掛け オリ・パラの混雑緩和へ
総務省はこのほど、「テレワーク・デイズ2020」実施方針を公表した。総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省は、関係府省・団体と連携し、全...
賢人会議 共存共栄関係構築へ 三村会頭 取引適正化求める
日本商工会議所の三村明夫会頭が座長を務める経済産業省の「価値創造企業に関する賢人会議」の第2回会合が1月23日、都内で開催された。三村会頭は...
経産省 ネットから補助金申請 新システムリリーズ
経済産業省はこのほど、補助金申請システム「Jグランツ」をリリースした。Jグランツには、国や自治体の補助事業が掲載され、ワンストップで、補助...
経産省 第三者承継支援に注力 10年間で60万者実現へ
経済産業省はこのほど、「第三者承継支援総合パッケージ」を策定した。①経営者の売却を促すためのルール整備や官民連携の取り組み、②マッチング時...
経産省 大企業と中小の共存共栄 賢人会議座長に三村会頭
日本商工会議所の三村明夫会頭は、大企業と中小企業との共存共栄関係の構築につなげるため、経済産業省が立ち上げた「価値創造企業に関する賢人会...
経産省 公取委 下請け取引適正化要請 親事業者は法の順守を
経済産業省と公正取引委員会はこのほど、親事業者(約20万社)および関係事業者団体(約1100団体)に、下請け取引の適正化を求める要請書を発出した。...
経産省 ジェトロ 英国のEU離脱 相談窓口立ち上げ
経済産業省と独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)はこのほど、「ブレグジット対応サービスデスク」を共同で立ち上げた。10月31日が期限とされ...
保険者の活動〝見える化〟 スコアリングレポート送付 日本健康会議
日本商工会議所をはじめ、経済団体、保険者、自治体、医療関係団体などが参加する日本健康会議はこのほど、「健康スコアリングレポート」を健康保...
経産省 サービス産業スキル認定 新たに中堅従業員向け
経済産業省はこのほど、サービス産業に携わる現場人材のスキルを、業種や職種の壁を越えて横断的に標準化・体系化した基準である「おもてなしスキ...
農林水産品の輸出簡素化
EPA利用促進 ガイドライン公表経済産業省はこのほど、経済連携協定(EPA)を締結している国へ農林水産品を輸出する際の「申請手続における提出書類...
経産省 2018年工場立地動向調査 前年比8・5%増の1123件
経済産業省はこのほど、2018年(1~12月)の「工場立地動向調査」の速報結果を公表した。製造業などの工場立地件数は1123件(前年比8・5%増)で、2年連...
経産省・公取委 下請け取引適正化要請 親事業者に注意喚起
経済産業省と公正取引委員会はこのほど、親事業者(約21万社)および業界団体代表者(約千団体)に、下請け取引の適正化を求める要請書を発出した。要...
経産省 「プレ金大学」開校 リカレント教育推進へ
経済産業省は、プレミアムフライデーと連動して大学が提供する社会人向け教育講座やイベントを「プレ金大学」と銘打って推進する。仕事帰りのリカ...
経産省 豪雨被災地盛り上げ 消費拡大へ専門家派遣
経済産業省はこのほど、平成30年7月豪雨の影響を受けた中国地方などの魅力発信による消費拡大事業「HASHIWATASHIプロジェクト」を開始することを発...
経産省 18年上期 工場立地動向調査 前年比0・4%増の527件
経済産業省はこのほど、2018年上期(1~6月)の「工場立地動向調査」の速報結果を公表した。同調査は、工場を建設する目的で18年上期に1000平方メー...
2019年度 経済産業政策の重点(抜粋) 中小の発展モデル構築
経済産業省はこのほど、2019年度における政策の方針を示す「経済産業政策の重点」を公表した。政策の柱として、①データを核としたオープンイノベー...
日本健康会議 健康状態をスコア化 コラボヘルス促進へ
日本商工会議所をはじめ、経済団体、保険者、自治体、医療関係団体などが参加する日本健康会議はこのほど、厚生労働省や経済産業省と連携して、健...
経産省 高度外国人材活用へ 先進企業50社紹介
経済産業省はこのほど、高度な専門的知識や技術を有する外国人材(高度外国人材)を積極的に採用し、事業の海外展開などの成果を得ている先進企業50...
最新号を紙面で読める!