経済産業省
経産省 業態転換、事業再構築へ 自動車部品企業を支援
経済産業省はこのほど、自動車の電動化の進展に伴い需要の減少が見込まれる自動車部品(エンジン、トランスミッションなど)を製造する中堅・中小...
中企庁 下請中小企業振興法に基づく振興基準を改正
中小企業庁はこのほど、下請中小企業振興法に基づく振興基準の改正について公表した。振興基準は、下請事業者および親事業者のよるべき一般的な基...
経産省 デジタルヘルス推進を アクションプラン公表
経済産業省健康・医療新産業協議会はこのほど、未来の健康づくりに向けた「アクションプラン2022」を取りまとめ、公表した。アクションプランでは...
2022年日商レビュー 1~7月 日本商工会議所の1~7月の主な活動を写真と共に振り返る
日本商工会議所の三村明夫会頭は2月16日、来所したラーム・エマニュエル駐日米国大使と会談した。エマニュエル大使は、日米の信頼関係醸成、経済協...
ミス・インターナショナルとコラボ 地域産品などの魅力発信
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)はこのほど、「ミス・インターナショナル」各国・地域代表を通じた海外向け発信事業を開始した。同事業...
EPA活用推進会議設置 業種横断で改善策検討
経済産業省はこのほど、多くの企業のEPA(経済連携協定)活用を推進する方策を検討するために、「EPA活用推進会議」を新たに設立した。同会議には...
中小のデジタル化を支援 「みらデジ」サイト開設
経済産業省はこのほど、中小企業のデジタル化をワンストップで支援するポータルサイト「みらデジ」をオープンした。特別なアプリのダウンロードな...
経産省 「健康経営」サイト開設
経済産業省はこのほど、「健康経営」に関するさまざまな情報を幅広く発信するためのポータルサイト「ACTION!健康経営」(事務局:日本経済新聞社...
経産省「健康・医療新産業協議会」 健康データ有効活用を 三村会頭 医療DX推進求める
経済産業省は6月8日、第3回「健康・医療新産業協議会」(議長・永井良三自治医科大学学長)をハイブリッド形式で開催した。協議会は、健康長寿社会...
経産省・文科省・厚労省 インターンシップの推進 「基本的考え方」を改正
経済産業省、文部科学省、厚生労働省はこのほど、「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」を改正し、現在の大学2年生から一定の要件を...
2022年版ものづくり白書 設備投資は回復傾向 原油高、素材不足に懸念
経済産業省、厚生労働省、文部科学省が共同で取りまとめた「2022年版ものづくり白書」(令和3年度ものづくり基盤技術の振興施策)が、5月31日に閣...
エネ庁 22年度電力需給見通し 8エリアで予備率3%台に
経済産業省資源エネルギー庁は5月27日、総合資源エネルギー調査会の「電力・ガス基本政策小委員会」に提出した「2022年度の電力需給見通しと対策に...
日ASEANビジネスウィーク2022 官民で経済ビジョン策定へ 三村会頭、参画を表明
萩生田光一経済産業大臣は5月30日、経済産業省、日本商工会議所、ASEAN・日本経済協議会日本委員会(AJBC)、ASEAN事務局など日ASEANの関係機関が...
自己変革力の向上を 中小企業白書を閣議決定
政府はこのほど、経済産業省中小企業庁が取りまとめた中小企業白書と小規模企業白書を閣議決定した。2022年版白書では、新型コロナウイルス感染症...
経産省 サービス業の生産性向上へ 方向性示すレポート公表
経済産業省はこのほど、「サービス産業×生産性研究会」において議論・検討した内容を取りまとめた「サービス生産性レポート」を公表した。同研究会...
経産省 ウクライナ情勢の影響懸念 全国に相談窓口設置
経済産業省はこのほど、昨今のウクライナ情勢や原油価格高騰などの影響を受ける中小企業・小規模事業者を支援するため、相談窓口を設置するととも...
最新号を紙面で読める!