経済産業省
中小企業のセキュリティー対策 vol.53 指導事例の活用を
経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2019年度から20年度にかけて、全国の中小企業を対象に、地域で活躍している情報処理安全確保支援...
経産省 第3期知的基盤整備計画を公表
経済産業省はこのほど、2030年度までを計画期間とする第3期「知的基盤整備計画」を取りまとめ、公表した。計画では「計量標準・計測」「微生物遺伝...
エネルギー白書閣議決定 脱炭素化へ課題分析
経済産業省はこのほど、「エネルギー白書2021(令和2年度エネルギーに関する年次報告)」を閣議決定した。白書は、「エネルギーをめぐる状況と主な...
夏の電力需給 予備率3%辛くも確保 冬季も厳しい見通し
経済産業省はこのほど、総合資源エネルギー調査会の「電力・ガス基本政策小委員会」が取りまとめた「2021年度夏季の需給見通し・対策」を公表した...
2021年版ものづくり白書 DX推進など課題分析 経産省・厚労省・文科省
経済産業省、厚生労働省、文部科学省が共同で取りまとめた「2021年版ものづくり白書(令和2年度ものづくり基盤技術の振興施策)」が5月28日に閣議...
日ASEANビジネスウィーク 中小の事業機会探る 三村会頭 海外展開支援を強化
日本商工会議所は5月25日、「中小企業のさらなるASEAN展開」をテーマにウェビナーを開催した。ウェビナーは、経済産業省と日商、ASEAN・日本経済協...
エネルギー基本計画 改定に向け意見書提出 安定性、経済性に課題
日本商工会議所の広瀬道明特別顧問・エネルギー・環境専門委員長(東京商工会議所副会頭)は5月20日、経済産業省で保坂伸資源エネルギー庁長官と会...
経産省 バーチャル組合総会対応 実務指針を策定
経済産業省はこのほど、中小企業組合や商店街振興組合などがオンラインで組合の総会や理事会を開催する際に法的・実務的に最低限留意すべき事項や...
大学発ベンチャー2901社に 経産省調べ 過去最高の伸び
経済産業省はこのほど、「令和2年度大学発ベンチャー実態等調査」を取りまとめ、公表した。調査によると、2020年10月時点での大学発ベンチャー数は...
経済産業省 DX認定企業の取り組み事例とロゴマークを公開
経済産業省はこのほど、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の準備が整っている企業を国が認定する「DX認定制度」で認定を受けた事業者の...
成長戦略会議 事業承継促進 後押しを 三村会頭 中小への支援求める
政府は3月17日、首相官邸で、第8回成長戦略会議を開催し、スタートアップ企業の成長と規模拡大の環境整備、中小企業施策の充実などについて意見交...
日本商工会議所などにおける東日本大震災復興関連事業年表
2011年3月17日第113回通常会員総会で「東北関東大震災への対応と支援について」を決議。同総会で、全国の商工会議所・青年部・女性会に対する「東...
経産省第1回研究会 カーボンプライシング 企業の負担増には反対
経済産業省は2月17日、カーボンプライシング導入を議論するため、「第1回世界全体でのカーボンニュートラル実現のための経済的手法等のあり方に関...
就職・採用活動に配慮を 21年度卒業・修了予定者 内閣官房・文科省・厚労省・経産省
日本商工会議所はこのほど、内閣官房・文部科学省・厚生労働省・経済産業省より、新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた2021年度卒業・修了...
エネルギー基本計画 安定性・経済性を重視 三村会頭が意見陳述
経済産業省資源エネルギー庁は2月24日、第37回総合資源エネルギー調査会基本政策分科会をオンラインで開催。日本商工会議所の三村明夫会頭が出席し...
緊急事態宣言の再発令に伴う経産省の支援策(2021年2月4日現在)
最新の情報はこちらからお問い合わせ先中小企業庁長官官房総務課 TEL:03-3501-1768
内閣官房 経産省 2021年祝日の移動 オリパラ特措法を一部改正
内閣官房および経済産業省は、東京オリンピック・パラリンピックの開催が1年延期になったことに伴う、オリパラ特措法などの一部改正に関して周知し...
感染拡大防止と社会経済活動両立が基本戦略 中小対策費(経産省分)は1117億円 令和3年度政府予算案
政府はこのほど令和3年度予算案を閣議決定した。中小企業関係では、本予算案に先立って閣議決定された令和2年度第3次補正予算案と合わせて、「事業...
社会保険・税手続き 健保組合への電子申請開始
政府では、社会保険・税手続きのオンラインワンストップサービスの取り組みを推進することとしている。2020年11月から「社会保険・税手続きのオン...
行政・中小企業・地域のデジタル化に関する意見・要望(概要) 日本商工会議所 2020年12月7日 デジタル3原則徹底が鍵 中小の生産性向上後押し
わが国では、今般のコロナ禍によりデジタル化の遅れが浮き彫りになる一方、テレワークなどにより、デジタルの長所が浸透しつつある。日本経済が危...
最新号を紙面で読める!