少子高齢化

テーマ別企業事例 小さな会社のあの商品はなぜ売れるのか デザイン力で勝つ!

オリエンタルカーペット株式会社/株式会社マルサ斉藤ゴム

大きな予算は掛けられないが消費者が興味を持ち、思わず欲しくなる商品を開発したい……。「デザインの力」に可能性を見つけ、それを取り入れること...

コラム石垣 2015年3月1日号 中村恒夫

時事通信社経理局長・中村恒夫

「消費税率の引き上げでどうなることかと心配しましたが、むしろ売上は伸びました」──。西日本のある県でサービス業を展開する中堅企業の取締役は...

「もしも」に備えた会員企業のための商工会議所保険制度

日本商工会議所では現在、会員企業へのサービス拡充を目的に、各地商工会議所を通じて「中小企業PL保険制度」「全国商工会議所PL団体保険制度(中...

中心市街地活性化とコンパクトシティ Vol.5 わが国が目指すべき姿とは

関東学院大学教授 横森豊雄

にぎわいが生まれるバルウェル地区 イギリス中部・ノッティンガム市にある4つの中心市街地のうち、最北端に位置するバルウェルを紹介しよう(下図...

テーマ別企業事例 特集1 現状を打破する〝コラボレーション〟とは 〜その先は連携から生まれる〜

イーグルバス株式会社/やまと興業株式会社/おもてなしギフトショップ/TAKE Create Hagi 株式会社

かつて城下町として栄え、今も「小江戸」の別名を持つ川越市は、歴史の風情が漂うまちである。その地で昭和55年に創業したイーグルバスは、観光バ...

コラム石垣 2014年7月1日号 中村恒夫

時事通信社経理局長・中村恒夫

女性の雇用拡大を目指す動きが活発化している。少子高齢化が進む中で、当然のことかもしれない。一方で、結婚後働く女性を取り巻く環境は依然とし...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 高まる人手不足の懸念労働力の確保とともに職業訓練教育の拡充を

真壁昭夫

つい最近まで、ハローワークに職を求めに行く人の数が企業の求人数よりも多かった。ところが、労働市場の需給に変化が目立ち始めた。2月の統計では...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 大型M&Aに見るアニマルスピリッツ変革への貪欲さが生き残りを決める

真壁昭夫

1月中旬、わが国を代表する大手食品メーカーであるサントリーは、米国最大の蒸留酒メーカーであるビーム社を160億ドル(約1兆6500億円)で買収する...

シンガポールより キャンプサイトの座を維持できるか

シンガポール日本商工会議所事務局長・東潤一

シンガポールへの日系企業の進出は、リーマンショック後の減少から一転し、2010年以降急激に増加しており、今も増加傾向にある。日本国内が少子高...

会頭コメント 会議所ニュース2014年2月1日号

12兆円という国家予算にも匹敵する巨大な予算規模を有する東京都のトップにまず求められるものは、幅広い政策課題を着実に解決できる高い行政手腕...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 2014年、日本経済の鍵を握る“賃上げ” 大切なのは時間をかけた景気の回復

真壁昭夫

わが国経済は、2012年11月を底に緩やかな回復傾向にある。産業や地域によって回復のばらつきや差異はあるものの、実質ベースのGDPは12年10〜12月期...

どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする