少子高齢化
全国専務理事事務局長会議 地方創生実現図る 好事例交え意見交換
日本商工会議所は5月16~17日、「第73回全国商工会議所専務理事・事務局長会議」を青森市内で開催した。会議には、全国292商工会議所・連合会から...
まちの解体新書 世界自然遺産目指す 歴史を紡ぐつむぎの島 無料会員限定
〝東洋のガラパゴス〟とも称される奄美大島。温暖な気候と豊かな自然が都会の喧騒を忘れさせてくれる。奄美大島は、鹿児島本土と沖縄県のほぼ中央...
テーマ別企業事例 人材確保、経営強化、販路開拓…中小企業はもっと強くなる 身の丈ITで生き残れ!
深刻な人手不足や経営強化に悩まされている中小企業だが、解決策の一つとして大きな注目を集めているのが、IoT、AI(人工知能)、ロボット、クラウ...
動き出したキャッシュレス決済 vol.1 生産性向上に不可欠
キャッシュレス推進協議会は、経済産業省から2018年4月に公表された提言「キャッシュレス・ビジョン」を受けて同年7月2日に設立された団体です。多...
経営リスクを軽減
本制度は、「ビジネス総合」という名のとおり、事業者における事業活動遂行リスクを、トータルで補償する制度として、平成28(2016)年7月にスター...
テーマ別企業事例 シニア市場に異変あり ひと味違う「健康長寿」ビジネス
政府が進める「人生100年時代構想」もあり、今後ますますシニア層や健康を意識したビジネスに注目が集まってくるだろう。ただ、ひと口にシニア層と...
まちの視点 真っ正直に顧客最優先
4月30日限りで終わりを迎える「平成」の代。この30年間は、日本の近現代史において特異な時代だったと後世に振り返られるかもしれない。特筆すべき...
まちの解体新書 伝統産業で未来を描く焼きもののまち
有田焼で知られる佐賀県西松浦郡有田町は、佐賀県西部に位置し、長崎県と接している。人口約2万人(2018年12月)の山あいの里で、06年3月に旧有田...
変化の波を新たな成長へ 年頭所感 自ら果敢に挑戦すべき時
明けましておめでとうございます。平成31年の新春を迎え、謹んでお喜び申しあげます。各地商工会議所の皆さまにおかれましては、各地域の経済の発...
YEG(青年部)フラッシュ 子どもたちや学生たちを未来につなぐ架け橋事業
新潟県新潟市秋葉区の一部(旧新津市)の子どもたちのたまり場「駄菓子や 昭和基地一丁目C57(しごなな)」と京都市で開催された企業と学生の交流...
テーマ別企業事例 高齢社員活用のススメ シニア人材活躍で企業が若返る!?
慢性化する人手不足解消に向けて多様な方策が模索されている。特に中小企業が必要としている即戦力という意味では経験のあるシニア層(高齢者世代...
自由貿易の旗手に 安倍晋三首相メッセージ要旨
第二次安倍内閣の発足から、まもなく6年。私は繰り返し、「経済最優先で取り組んでいく」、このように申し上げてきました。その結果、日本企業の経...
第128回会員総会 成長に導く主役は民間 中小企業の挑戦後押し 会員大会決議を採択
日本商工会議所は9月20日、第128回通常会員総会・会員大会を都内で開催し、全国393商工会議所から会頭・副会頭ら約1400人が出席した。会合では、20...
政府 未来投資戦略を閣議決定 三村会頭 確実な実現が重要
政府は6月15日、新たな成長戦略である「未来投資戦略2018」と「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2018」を閣議決定した。未来投資戦略では...
未来投資戦略2018(概要)抜粋 ソサエティー5・0の実現 スピード感持って推進
政府はこのほど、IoT、ビッグデータ、AI(人工知能)、ロボットなどの第4次産業革命の技術革新を存分に取り込み、「ソサエティー5・0」を本格的に実現...
販売士を社員教育・人材育成に 日本販売士協会 特別寄稿 流通業界で19万人活躍
流通・小売業界を取り巻く環境は、少子高齢化、ライフスタイルの変化、電子商取引の急速な進展などにより変化が著しい。こうした変化に的確に対応...
セレクト地域短信 軽トラ市を初開催 市民への定着目指す
平戸商工会議所(長崎県)が事務局を務めるひらど軽トラ市実行委員会は3月25日、「ひらど軽トラ市」を開催した。地元業者が軽トラックや軽ワゴン車の...
まちの解体新書 交通の利便性を生かした 歴史・文化の薫るまち
春本番を迎え、桜前線もすでに北上中のようだ。日本各地にはお花見スポットは数多くあるが、花や自然を満喫できる名所が多数ある群馬県藤岡市をお...
第4回ICCアジア・大洋州 CEO フォーラム 三村会頭キーノートスピーチ
アジア・大洋州地域のCEOや国際機関のリーダー、日本のビジネスリーダー、学術研究者が一同に会した国際会議「第4回ICCアジア・大洋州CEOフォーラ...
注目の8つの商工会議所保険制度 事業者の経営リスクを軽減する
日本商工会議所では、地域経済を支えている125万の商工会議所会員事業者が抱えるさまざまな経営リスクの軽減を目的に、全国515商工会議所の協力の...
最新号を紙面で読める!