少子高齢化

まちの解体新書 洋上の太陽が未来を明るく照らす

千葉県銚子市

関東地方の最東端に位置する千葉県銚子市。その地名の由来は、利根川の河口(入り口)が狭く、中に入ると広い地形になっていることが、〝お銚子〟...

真壁昭夫の経済底流を読み解く わが国企業の信頼回復に 必要な経営力

真壁昭夫

最近、わが国の有力企業の不祥事が世界的にメディアをにぎわせている。すぐに思いつく案件だけを取り上げても、東芝の多額粉飾決算、タカタのエア...

簿記検定 原価計算初級を創設 来年4月からネット試験で

日本商工会議所はこのほど、簿記検定に「原価計算初級試験」を創設し、2018年4月から実施することを発表した。同試験は、初学者を対象とした原価計...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 デジタル競争力で日本が巻き返すには

後藤康浩

今、世界で起きている変化、とりわけビジネスを変えつつある大きな潮流は「デジタル化」である。IoT、人工知能(AI)、フィンテック、拡張現実(AR...

まちの解体新書 流氷のまちの挑戦 基幹産業の付加価値向上へ

北海道紋別市

北海道といえば“おいしい”の代名詞のごとく、百貨店などでの北海道展は大勢のお客さんでにぎわい、催事の稼ぎ頭と聞く。紋別商工会議所などが都内...

テーマ別企業事例 3つの「事例」で読み解く 事業承継の‶成功〟戦略

株式会社サンオン/株式会社鳥取最上インクス/株式会社日協堂医療器

経営者であれば、誰もが避けて通れないのが事業承継だ。「まだまだ先」と、承継を先送りすることは廃業や従業員の雇用不安へとつながる大きな問題...

日韓商工会議所首脳会議 未来志向の協力促進へ

日本商工会議所と大韓商工会議所は13日、「第11回日韓商工会議所首脳会議」を北海道富良野市で開催した。会合では、両国の経済情勢と今後の展望、...

会頭コメント 会議所ニュース2017年7月11日号

今回の東京都議会議員選挙は、都政のみならず、国政との関連にも注目が集まる中での実施であった。都民の選択の結果、新しい都政への関心の高まり...

会頭コメント 会議所ニュース2017年6月21日号

天皇の退位等に関する皇室典範特例法の成立について 本日、天皇の退位等に関する皇室典範特例法が参議院本会議で可決、成立した。前例のない初め...

農林漁業団体と連携 地方創生促進へ協定締結

日本商工会議所は5月19日、商工業と農林漁業の連携を通じた地方創生の推進に関する協定を農林漁業団体などと締結した。協定を結んだ団体は、日商、...

まちの解体新書 官民一体で地域振興 豊かな自然を武器とする「羊のまち」

北海道士別市

士別市は北海道北部の中央に位置しており、同市の歴史は、1899年の屯田兵の入植に端を発する。平常は農業を営みつつ軍事訓練を行い、いざ戦争が始...

まちの解体新書 離島の底力 雇用創出への挑戦

長崎県五島市

飛行機で長崎から30分、福岡から40分で五島福江空港に着く。五島市へはジェットフォイルやフェリーでも行ける。陸路でない、空路や海路でのアクセ...

経産省 ダイバーシティ経営促進 優良企業31社を発表

経済産業省はこのほど、多様な人材の活躍推進によるダイバーシティ経営に優れた企業を表彰する「新・ダイバーシティ経営企業100選」の受賞企業31社...

テーマ別企業事例 女性起業家 成功への道筋

陽気な母さんの店株式会社/株式会社オフィスハート/全国商工会議所女性会連合会

日本では、女性起業家はまだまだ少数だという事実がある。家庭や子育てとの両立、資金……。さらに、男性に比べてビジネス経験の差も否めない。女性...

第125回通常会員総会 三村会頭あいさつ

本日は、日本商工会議所第125回通常会員総会を、安倍内閣総理大臣、松村経済産業副大臣、また、全国各地の商工会議所から、多数の皆さまにご出席い...

YEG(青年部)フラッシュ 平成28年度YEG活動を振り返って

日本YEG

スローガンである「YEGベネフィット」のもとに活動してきた平成28年度の日本YEG。この一年間の集大成として「日本YEG政策提言」を取りまとめた。岡...

まちの視点 お客に寄り添うまちゼミ

宮川商店

全国およそ300カ所に広がる個店・商店街・地域活性化事業「得する街のゼミナール(まちゼミ)」の中でも、日本最北端で行われているのが紋別だ。 「...

今、注目の商工会議所保険制度 会員事業者に安心をお届けする

日本商工会議所では、全国各地で活躍されている125万会員事業者の皆様が、安心して事業展開できるよう、全国515商工会議所の協力の下、損保会社各...

テーマ別企業事例 働き方を変える!

三州製菓株式会社/コーナン建設株式会社/熊本ドライビングスクール

平成29年の幕が開けた。多様な働き方を可能にするとともに成長と分配の好循環を目指し、安倍政権が掲げる「働き方改革」が本格的に始動する。日本...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】介護休業の分割取得、介護休暇の取得単位について

第一法規株式会社

少子高齢化により、今後は誰しもが介護問題に遭遇することが見込まれます。介護問題を抱える社員が、仕事と介護の両立に悩んでいても言い出せず、...

どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする