女性起業家 事例
情熱ぴーぷる 第15回女性起業家大賞 最優秀賞
息子が3歳のころ、通っていた保育園で進級の合否を判断するテストがありました。名前を尋ねるなどの簡単なテストでしたが、息子は障がいがあり、ま...
全商女性連 徳島総会 盛大に開催全国から2400人参加
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)は9月28日、徳島県徳島市で「第48回全国商工会議所女性会連合会徳島総会」を開催。全国324女性会から約240...
セレクト地域短信 女性起業家をサポート 先輩経営者がアドバイス
市原商工会議所(千葉県)は8月31日、地元で起業したいという女性起業家をサポートする「いちはら女性起業家支援ネット」(キャリサポ)を設立した。女...
情熱ぴーぷる 第14回女性起業家大賞・スタートアップ部門 特別賞
当社の事業は、飛び出し注意喚起看板の設置・維持管理(➀)と広域対応型学童保育(➁)です。➀はまちで見かけた飛び出し注意喚起看板が破損しており...
情熱ぴーぷる 第14回女性起業家大賞・スタートアップ部門 特別賞
私自身が3回の妊娠をしながら起業し上場を果たすまでの過程で、保育園だけでは育児がまかなえないことを痛感しました。また、女性のライフスタイル...
情熱ぴーぷる 第14回女性起業家大賞・グロース部門 特別賞
平成14年に生まれた長女は知的な障がいをもっております。私はその事実を認められずに、何とか普通の子どもになってくれないかと願う毎日でした。...
情熱ぴーぷる 第14回女性起業家大賞・スタートアップ部門 奨励賞
私は音楽大学を卒業後、音楽教室に就職し、2〜3歳の幼児にリトミック(リズム表現による音楽教育)でピアノを教えていました。その後退職し、外国...
情熱ぴーぷる 第14回女性起業家大賞・グロース部門 奨励賞
息子に買い与えたいおもちゃがない! という経験をしたのが今から15年ほど前。当時の私は日本のおもちゃを生み出す現場で開発の仕事をしていました...
情熱ぴーぷる 第14回女性起業家大賞・スタートアップ部門 奨励賞
前職を辞めた後、観光でフィリピン・セブ島へ行った際に、現地の女性たちの恵まれない労働環境に胸が痛みました。その後、地産の天然素材・ラフィ...
情熱ぴーぷる 第14回女性起業家大賞・グロース部門 優秀賞
平成4年に62歳で父が他界しました。父の葬儀の日に喪主である母の様子の変化に気付き、すぐに大学病院で検査をした結果、若年性認知症の「ピック病...
情熱ぴーぷる 第14回女性起業家大賞・スタートアップ部門 優秀賞
私は4年間、静岡県の沼津市役所に勤務し水産業支援の仕事をしていました。当時はイベント企画、情報発信などを通じ沼津への観光客を増やすための仕...
セレクト地域短信 女性起業家たちと協働支援
三島商工会議所(静岡県)と三島市が連携し運営する「みしま経営支援ステーション(M-ステ)」はこのほど、女性起業家で構成されたフリーランス集...
情熱ぴーぷる 第14回女性起業家大賞・最優秀賞
創業しようと考えたきっかけは、長女を出産した後の自分自身の経験です。小さな子どもと一緒の生活をしていると、母親自身のリフレッシュをかなえ...
テーマ別企業事例 業績を上げる女性経営者の視点
ヒット商品やユニークな新商品を開発し、業績を上げている女性経営者がいる。もちろん、彼女たちの経営方針や戦略は十人十色だ。しかし、男性経営...
クローズアップ女性会 リーダーシップ発揮へ!
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連=山崎登美子会長)は10月23日、石川県金沢市で「第47回全国商工会議所女性会連合会石川全国大会」を開催...
情熱ぴーぷる 第13回女性起業家大賞・グロース部門 特別賞
母の認知症がきっかけで、介護を勉強し、ホームヘルパー2級の資格を取得しました。その後、母の認知症が徐々に進行し目が離せなくなっていきました...
全商女性連 石川大会 リーダーシップ発揮へ 全国から3200人参加
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連=山崎登美子会長)は10月23日、石川県金沢市で「第47回全国商工会議所女性会連合会石川全国大会」を開催。全...
全商女性連 優れた起業家を表彰 東京の山下氏が最優秀賞
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)は9月18日、感動・変革に挑戦する女性起業家を表彰する「第14回女性起業家大賞」の受賞者を発表。託児付き...
情熱ぴーぷる 第13回女性起業家大賞・スタートアップ部門 特別賞
子どものころ、極度の人見知りの私が唯一の楽しみにしていたことがオシャレをすることでした。着飾って目立つことが重要なのではなく、ファッショ...
情熱ぴーぷる 第13回女性起業家大賞・グロース部門 奨励賞
「起業家になりたい!」と思ってもいなかった私が起業したのは、「こんな商品をつくったら売れるのでは?」などと企業にアドバイスしていたことを...
最新号を紙面で読める!