国土交通大臣賞
観光土産品審査会 第63回 受賞商品vol.4 国土交通大臣賞(グローバル部門)
登録商標 冨貴寄 特撰缶JAPAN中缶 東京都 菊廼舎本店
全国の優れた土産品を選定する「全国推奨観光土産品審査会」。2022年度(第63回)の国土交通大臣賞は、1890年創業の和菓子店、菊廼舎(き...
観光土産品審査会 第62回 受賞商品vol.4 国土交通大臣賞(グローバル部門)
酒勾瓶 夜半の月 仙台 宮城県仙台市 安養寺窯
仙台藩主伊達政宗の兜(かぶと)の三日月と、土井晩翠作詞による動揺「荒城の月」の歌詞の一節「今 荒城の 夜半(よわ)の月」をモチーフにデザイン...
観光土産品審査会 第61回 vol.4 国土交通大臣賞(グローバル部門)
花丸ろうそくギフト 新潟県新潟市 小池ろうそく店
丸い形の和ろうそくに繊細な花の絵柄が描かれた「花丸そうろく」。「デザイン性に優れ、観光客の目を引く」として、あやめ・椿・ゆりの図柄をセッ...
観光土産品審査会 第60回 vol.4 国土交通大臣賞(グローバル部門)
木の扇子(青森ひば材) 青森県八戸市 舘 タテグ工芸
建具の製作・販売・修理、各種木工製品づくりを主事業とする青森県八戸市の舘タテグ工芸。日本古来の「組子」の技術を生かして、和室のみならず、...
観光土産品審査会 第59回 vol.4 国土交通大臣賞(グローバル)
Origami Jewel 水くるまピアス 岐阜県岐阜市 家田紙工
岐阜県岐阜市にある「家田紙工」は、創業以来一貫してちょうちん用紙(和紙)の加工販売を行っている。また、これまで培ってきた和紙の加工技術を生...
クローズアップ女性会 公園清掃活動が評価
石川県 七尾商工会議所女性会
七尾商工会議所女性会は6月10日、金沢市の本多の森ホールおよび本多の森公園で行われた「第28回全国『みどりの愛護』のつどい」において、花と緑の...
観光土産品審査会 第56回 国土交通大臣賞
着物ボトルウェア 侍 東京都大田区 和の蔵
「着物ボトルウェア 侍」は日本語を理解しない人にでも、商品の魅力を届けることができるデザインで、特に外国人観光客から好評だ。お酒好きな人...
観光土産品審査会 第55回 国土交通大臣賞
陰陽の和ろうそく 新潟県新潟市 小池ろうそく店
明治26年創業の、新潟市にある「小池ろうそく店」は、県指定の工芸品として認定された「和ろうそく」をつくり続けている専門店。「わずかでも喜ば...
最新号を紙面で読める!