日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

鵜殿裕

まちの羅針盤 vol.43 ブランド向上へ挑戦を 大分県中津市

日本経済研究所上席研究主幹・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、大分県北部の中核都市で、福沢諭吉の出身地として、...

まちの羅針盤 vol.39 将来市民のライフスタイルを明確に 長野県駒ヶ根市

株式会社日本経済研究所地域・産業本部上席研究主幹・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、長野県南部に位置し、アルプスがふたつ映えるまち・...

まちの羅針盤 vol.38 海外の成長取り込みを 熊本県

株式会社日本経済研究所地域・産業本部上席研究主幹・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、半導体受託生産の世界最大手であるTSMC(台湾積...

まちの羅針盤 vol.37 連携拡大で空間的魅力の再構築を 愛媛県松山市

株式会社日本経済研究所地域・産業本部上席研究主幹・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、約1300年の歴史を誇る道後温泉があり、松山城の...

まちの羅針盤 vol.36 ナレッジの地産地消を 石川県小松市

株式会社日本経済研究所地域・産業本部上席研究主幹・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、石川県西南部に広がる加賀平野の中央に位置し、20...

まちの羅針盤 vol.35 地域経済循環を拡大する視点を

株式会社日本経済研究所地域・産業本部上席研究主幹・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。地域活性化や地方創生の重要性は言をまたないが、具体的な施...

まちの羅針盤 vol.34 ローカルファーストで日常を観光に 新潟県新潟市

株式会社日本経済研究所地域・産業本部上席研究主幹・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、越後平野に位置し、古くから日本海側最大級の港町と...

まちの羅針盤 vol.23 ローカルファーストの実践を 鹿児島県鹿児島市

株式会社日本経済研究所地域本部副本部長・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータが欠かせない。今回は、薩摩藩の城下町として栄え、南九州の中心都市として...

まちの羅針盤 vol.13 高い拠点性、底堅い商業・サービス基盤 長野県松本市

長野県松本市

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、国宝松本城の城下町であり、三つの「ガク都」(岳都...

まちの羅針盤 vol.5 〝らしさ〟をブランドへ 佐賀県唐津市

DBJ設備投資研究所経営会計研究室長、前日本商工会議所地域振興部主席調査役・鵜殿裕

船乗りに正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりには客観的なデータが欠かせない。今回は、玄界灘を臨み、佐賀県第2位の都市であると同時に...