新型コロナウイルス感染症に負けないぞ!各地商工会議所が取り組む地域を元気づける新型コロナウイルス感染症対策事業
売り上げ確保、販路開拓事業(在庫処分、食品ロス対策事業、商談会、物産展など) 44件
札幌商工会議所(北海道、岩田圭剛会頭・岩田地崎建設)
新型コロナ経済対策掲示板「緊急在庫処分SOS」を 3 月 10 日に開設。現在、飲食料品 を扱う 400 店舗の在庫処分したい食品や販促支援のための商品情報を掲載している。一方 で、食料品店以外からも過剰在庫に悩む相談が多く寄せられていることから、生活用品店やオフィス用品店などの情報も加えて、当掲示板を拡充する
https://sos.sapporocci.or.jp/sos-1.html
帯広商工会議所(北海道、川田章博会頭・川田工業)
十勝のアピールポイントである「食」を提供する帯広のつなぐマルシェがオープン
http://www.occi.or.jp/management/tokubetsusodan/post51278.html
仙台商工会議所(宮城県、鎌田宏会頭・七十七銀行)
同所では、新型コロナウイルス感染症の影響により、全国的に出張規制・商談会自粛が続く中、販路を開拓したいサプライヤーと、商品の開拓ができないバイヤーとの間の橋渡しをするため、新たに「商品マッチング」という形で販路回復・開拓の支援事業を実施。本事業では、実際に商談会の場で対面商談するのではなく、百貨店や商社OBの経験豊かな専属コーディネーターが、サプライヤー事業所とバイヤー企業の間に立って調整役となり、サプライヤーとバイヤーの橋渡しをする
石巻商工会議所(宮城県、青木八州会頭・石巻ガス)
同所では、取引先企業の休業や店舗来客数の減少などが原因で、過剰在庫に陥っている企業の売り上げ回復と過剰在庫の解消に寄与し、その緩和を目的に、同所ホームページ内に特設ページを開設。当該企業の情報を発信する
http://ishinomaki.or.jp/free/love-by-ishi
山形商工会議所(山形県、矢野秀弥会頭・山形丸魚)
同所は3月8日まで、コロナ対策商品を展示する「コロナ対策、当社が請負いまする!展示会」を商工会議所会館1階ロビーで開催している。同所は、コロナ対策商品をまとめたウェブサイト「コロナ対策、当社が請負いまする!」を開設しているが(https://ukeoimasuru.com/)、「実際にどのような商品なのか」「サイズ感を知りたい」などの会員の声を受け、会員事業所18社の協力を得て1月26日から同展示会を開催。パーティションなど飛沫(ひまつ)対策商品、サーモカメラ、非接触ドアノブ、換気システム、次亜塩素酸空気清浄機などを展示している。展示会は感染予防対策のため無人で実施。これにより、市内企業、会員企業のコロナ対策への取り組みを促すとともに、出品企業の取引・売り上げ拡大も支援する。
https://www.yamagata-cci.or.jp/user/info/info_ukeoi.html
郡山商工会議所(福島県、滝田康雄会頭・東北アルフレッサ)
「こおりやま広域圏」内の農家・食品関係事業者の売り上げ回復、販路の確保のため、掲示板にて各事業者の販売情報などを掲載
https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/ouen/23729.html https://www.ko-cci.or.jp/information/000023/
会津若松商工会議所(福島県、渋川恵男会頭・渋川問屋)
新型コロナ経済対策「特別セール・新サービスSOS掲示板」への掲載企業を募集。特別セールや新サービスの情報を集約、一般消費者や業者へ広く周知する。
http://www.aizu-cci.or.jp/about/topics/t2020-08/ (掲示板)
http://www.aizu-cci.or.jp/about/topics/t2020-05/ (募集案内)
黒部商工会議所(富山県、川端康夫会頭・川端鐵工)
同所は黒部市とともに11月1日から来年1月31日までの3カ月にわたり、同市の商工業の祭典「くろべフェア2020」を開催する。65回目の今年のフェアは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催形式を変更。ホームページ上で企業が自社製品などをPRする「オンライン出展」と、市内の参加店を巡ってもらう「デジQ(ク)R(ロ)スタンプラリー」などを企画、コロナ禍での地域活性化につなげることを目指す。ホームページには約70事業者が出展し、動画などを活用して自社をPR。参加店を回って買い物をするスタンプラリーは飲食店や小売店など115店が参加登録し、スマートフォンでQRコードを読み取ってスタンプを集めると抽選で特産品などがもらえる。
ひたちなか商工会議所(茨城県、柳生修会頭)
同所が出資しているひたちなかまちづくり株式会社が、ひたちなか市内の小・中学生、またはその家族を対象に持ち帰りができるTAMARIBAカレー(1食100円)を提供
足利商工会議所(栃木県、相馬稔会頭・両毛ヤクルト販売)
同所では、過剰在庫を抱えた会員企業の売り上げの回復、販路の確保を目的に各企業の販売情報を掲載する「SOS! 足利応援マーケット」を、同所ホームページ内に開設。現在、掲載希望企業を募集中。
https://ashikaga.info/youai_info/5053.html
大田原商工会議所(栃木県、玉木茂会頭・那須土木)
同所では、大田原市内でお金と人を回すことにより地域内の経済循環の活発化を図ると共に、地域で支え合い一人でも多くの大田原市民に利用してもらうことを目的とした「コロナに負けるな!みんなで応援大田原」みんなで支えあい・買って応援・お得にセール・サービス品の掲載応援サイトを設置している。8月からは同サイトの掲載店舗の協力の下、スタンプラリー事業もスタートした(来年3月まで)。
前橋商工会議所(群馬県、曽我孝之会頭・中屋商事)
来店客の減少や売上不振に悩む会員事業所を対象に、当該商品やサービスを同所HP内の特設ページで広く紹介。「コロナウイルス“グッド・バイ”セールス・キャンぺーン」実施。
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15835767235624
桐生商工会議所(群馬県、籾山和久会頭・サンフード)
在庫品の値引きキャンペーンなど、お得な情報を「コロナのピンチをチャンスにプロジェクト」の一環としてWebサイト「在庫セール&新しいサービス」にて紹介
https://www.kiryucci.or.jp/html/project/sale-service/index.html
上尾商工会議所(埼玉県、神田博一会頭・上尾グリーンガーデン)
同所では、市内事業者が抱える販売促進の支援を目的に、売り上げ減少や利益確保に困っている会員企業、店舗の情報・サービスや商品を、購入希望の一般消費者や業者に広く周知するため、新型コロナ経済対策掲示板『新型コロナウイルス感染症に負けない!! ガンバルあげお!』を開設
https://www.ageocci.or.jp/ganbaru-ageo/bbs/
木更津商工会議所(千葉県、鈴木克己会頭・すず陶)
新型コロナ経済対策「コロナに負けるな!がんばろう木更津プロジェクト」第1弾「情報掲示版」の開設(売上減少や過剰在庫などに直面している事業所の商品・サービスを紹介)
https://www.kisarazu-cci.or.jp/project/
佐倉商工会議所(千葉県、塚田雅二会頭・塚田商事)
新型コロナウイルス感染症で、販売機会を逃して積みあがった在庫の販売を事業者のみならず市民(一般消費者)にも、3月18日から期間限定で実施
https://www.sakura-cci.or.jp/covid2019_member.html
君津商工会議所(千葉県、榎本光男会頭・タリア商事)
緊急企画・コロナ対策支援事業「広げようきみつの輪・きみつの未来」第二弾として、小売・サービス業を対象とした商品・サービスの紹介ウェブサイト「~きみつで支えあい・買って応援・セール・サービス掲示板~」を開設
https://www.kiminavi.jp/content/anti-corona-project2
東京商工会議所(東京都、三村明夫会頭・日本製鉄)/大阪商工会議所(大阪府、尾崎裕会頭・大阪ガス)
両所は、コロナ禍で受注減に苦しむ町工場を支援しようと連携し、11月27日に大商で「大阪・東京ものづくり加工商談会」を開催する。具体的な発注案件を持つ首都圏のメーカー20社が来阪し、大阪府内の町工場などと商談を行う。両所が協力して行う商談会は初めて。首都圏のメーカーは「工業用ガスバーナー」や「両ねじボルト」「樹脂加工部品」など、金属加工や機械関連の分野で計66件の外注や調達を希望。10月9日まで対応できる府内の事業者100社程度を募集する
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202009/D13201127018.html
平塚商工会議所(神奈川県、常盤卓嗣会頭・トキワヤ)
常盤卓嗣会頭・トキワヤ同所は、「新型コロナに負けるな! がんばろう! 七夕のまちひらつかプロジェクト」と題し、同所会員事業所の情報を無料で掲載する「特設情報掲示板」を開設。同掲示板は、イベントや歓送迎会などの中止や来店客の減少により、売り上げの減少や過剰在庫を抱えた事業所の売り上げ回復や新たな販路の確保を目的に、各事業所の商品やサービス情報を掲載するもの
https://hiratuka-cci.or.jp/covid-19_project_hiratsuka.html
(注)本事業は、 下記 <会員企業などPR事業>(テレビ、ラジオ番組の活用、ポスター、チラシの作成・配布、HP・SNSによる情報発信など)にも掲載
浜松商工会議所(静岡県、大須賀正孝会頭・ハマキョウレックス)
~新型コロナウイルスの影響による急激な売上減少に対応~浜松商工会議所会員専用RRコーナー『緊急企画!買って応援プロジェクト』を開設
https://www.hamamatsu-cci.or.jp/news/show/1206
岡崎商工会議所(愛知県、大林市郎会頭・岡崎信用金庫)
「食品ロスおたすけ掲示板、わが社の支援の輪伝言板」を開設
http://www.okazakicci.or.jp/otasuke/
岡崎商工会議所(愛知県、大林市郎会頭・岡崎信用金庫)
同所は、市内飲食店や食品製造業者を“食べて応援する”サイト「今日は、おうちでお店ごはん♪掲示板」をスタートした。アピールポイントや料理画像などのデータを入力して、無料で登録できる
http://www.okazakicci.or.jp/takeout/
豊川商工会議所(愛知県、小野喜明会頭・トヨテック)
同所は、新型コロナウィル感染症の影響に負けずに頑張っている豊川市内の商店・企業のPR並びに情報発信の場を同所ホームページ内に設置。一般向け、事業所向けに提供できるサービスや過剰在庫となってしまった製品・商品などの販売、また自社ができる支援の紹介を掲載
http://toyokawa-cci.org/keijiban/
京都商工会議所(京都府、塚本能交会頭・ワコールホールディングス)
通常の事業活動ができず販売に困った商品やコロナ対策で新たなに提供する商品・サービスなどを掲載する「京商支縁サイト」を開設(4月10日午後から登録情報受付開始、15日に公開予定)
https://www.kyo.or.jp/kyoto/kinkyu/
大阪商工会議所(大阪府、尾崎裕会頭・大阪ガス)
過剰在庫の売りたし買いたし情報を全国に発信、「BM SOSモール」を開設 「ザ・ビジネスモール」に参加している全国の商工会議所などが「BM SOSモール」の活用を続々と表明、自所会員に「BM SOSモール」のPRを精力的に実施中
大阪商工会議所(大阪府、尾崎裕会頭・大阪ガス)
4月23日から「ザ・ビジネスモール」内で「医療・介護資材SOSマッチングサービス」を開始
ザ・ビジネスモール事務局
電話:050-7105-6220
堺商工会議所(大阪府、葛村和正会頭・ダイネツ)
同所はネット通販を利用した販路開拓支援事業を実施中。同事業ではネット通販媒体への掲載(契約)までを専門家がサポートする。新型コロナウイルスの影響の長期化が予想される中、同所会員の飲食店や商店の商品を、大手通販会社のネットを活用して営業自粛に伴う売り上げ減少の救済販売企画を行い、即座に全国に向けて販売し、営業自粛の店舗の売り上げ向上を図る
http://www.sakaicci.or.jp/seminar/net-hanro-shien2.pdf
岸和田商工会議所(大阪府、中井秀樹会頭・岸和田観光バス)
客数の減少、過剰在庫の発生など様さまざまな問題を抱えている会員事業所の在庫解消や販売促進を行う「コロナに負けるな!岸和田応援プロジェクト掲示板」を開設
https://www.kishiwada-cci.or.jp/bbs/
神戸商工会議所(兵庫県、家次恒会頭・シスメックス)
マスク、消毒液、テレワーク導入などをテーマにWeb上で「売ります」「買います」情報を発信。「売りたい」事業者と「買いたい」事業者が自ら商品登録(エントリー)し、閲覧者とのマッチングを支援する「新型コロナ 関連商材 ビジネスマッチング プロジェクト」を実施する
https://kobe-bizmatch.jp/uri-kai/
高砂商工会議所(兵庫県、森本幸吉会頭・モリス)
同所と高砂市では、来店客数の減少や売り上げ不振に悩む市内事業所を対象に、商品やサービス(テークアウトやデリバリーなど)を実施している事業所を、同所ホームページ内の特設ページで広く紹介する「コロナに負けるな!がんばろう高砂プロジェクト」を実施
紀州有田商工会議所(和歌山県、川端隆也会頭・日出手袋)
同所では、有田市内店舗の「在庫がたくさん残っている」「テークアウトやデリバリーで当店の味を提供したい」という声と、お客さまの「外出を控えて自宅で過ごす時間が長くなっているが、お店のおいしい味を自宅で味わいたい」「毎食準備するのが負担になっている」などの声を受けて、「助け合い掲示板」を開設した
http://kishuarida-cci.or.jp/topics/mutual_cooperation
(注)本事業は、上記<売上維持・アップ事業①>(テークアウト、デリバリーなど)にも掲載
松江商工会議所(島根県、田部長右衛門会頭・山陰中央テレビジョン放送)
イベント中止や来店客数の減少という需要急減による影響で、過剰在庫を抱えた県内企業の売上回復、販路の確保を目的に各企業の販売情報を提供する、新型コロナ経済対策掲示板『緊急在庫処分SOSしまね!』を開設
https://www.time-limit-sos.com/
福山商工会議所(広島県、林克士会頭・鞆鉄道)
同所では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、家庭や職場で利用できる商品を一堂に集めた「感染症対策グッズフェア」を10月27日、同所会議室で開催する。マスク着用、体温測定、手洗い・手指消毒などを徹底して行う新しい生活様式の実践や、「オンライン会議」「テレワーク」など、デジタル化を取り入れた新しい働き方に対応するために必要な商品、サービスを広く紹介する。
https://www.fukuyama.or.jp/latest_information/2020100610740/
福山商工会議所(広島県、林克士会頭・鞆鉄道)
同所は、「食品ロス」「デリバリー・テークアウト」「販売促進・マッチング」それぞれの情報を取りまとめた「福の山お助け掲示板」を開設し、公開。5月 18 日には、地元紙(中国新聞「備後版」)に全面広告を掲載の予定
http://www.fukuyama.or.jp/otasuke/
(注)本事業は、上記<売上維持・アップ事業①>(テークアウト、デリバリーなど)にも掲載
山口商工会議所(山口県、河野康志会頭・マルニ)
会員事業者の在庫解消や販売促進を支援する『販売促進掲示板』を同所ホームページ上に開設(随時掲載)。掲載希望事業者を募集中
萩商工会議所(山口県、藤井敏会頭・アート・カンパニー)
同所は10月30日から11月1日までの3日間、神奈川県川崎市のアゼリア(京浜急行川崎駅地下)で萩物産フェアを開催。コロナ禍で会員事業者の売り上げが低迷する中、同所は攻める商工会議所として、感染症対策をしっかりとりながら、首都圏での販路拡大を目的に「萩物産フェア」の開催に挑戦する。同フェアでは、萩焼のほか、萩の地酒や萩かまぼこ、そして夏みかん菓子など萩市が誇る地場産品が並び即売する。
萩商工会議所(山口県、藤井敏会頭・アート・カンパニー)
第30回萩焼まつり(5月1日~5日に開催)の中止に伴い、同所インターネット通販サイト「e-萩焼.com」において、萩焼協同組合の協力の下、5月1日から5日までの5日間限定で、「新作」「選りすぐり」の萩焼の販売を特別に行う
坂出商工会議所(香川県、石井淑雄会頭・石井)
① BtoB(会員同士)の域内取引をサポート、BBクラブ「売ります・買います・コロナSOSチャンネル」を開設(坂出商工会議所会員専用のBtoBツールです)
② BtoC(企業間・一般消費者取引) 地域事業者の販路拡大をサポート
掲載無料!「新型コロナウイルス経済対策LINE 緊急在庫処分SOS:坂出商工会議所」
①、②ともhttp://www.sakaide.or.jp/latest_information/202003185121/
福岡商工会議所(福岡県、藤永憲一会頭・九電工)
食材の過剰在庫を抱えた会員企業の販路開拓を目的に、各企業の販売情報を掲載する『買って応援!食材ロスSOS』(掲示板)を開設。現在、掲載申し込み会員企業を募集中
北九州商工会議所(福岡県、利島康司会頭・安川電機)
我らキタキュウサポーターズ:https://support.localsharing.jp/
(注)本事業の概要は、下記<行政および関連団体との連携など>を参照
長崎商工会議所(長崎県、宮脇雅俊会頭・十八銀行)
新型コロナウイルス感染症の影響による在庫処分支援事業 (BtoB(業者間取引))
https://nagasakicci.jp/publics/index/289/
(参考)長崎新聞Web版(47newsより)
余った在庫を売買仲介 長崎商工会議所がマッチングサイト開設
https://www.47news.jp/localnews/4626669.html
平戸商工会議所(長崎県、早田悠次会頭・早田建設)
毎年5月3~5日に開催の人気イベント『平戸海道 渡海人祭』(ひらどかいどう とかじんまつり)の中止を受け、毎年楽しみにしていただいている皆さまと「今年も何かつながりた い!」「平戸のよかもん・うまかもんをお届けしたい!との思いから、特別限定の詰め合わせセットの販売をホームページを通じて実施(5月6日まで)
那覇商工会議所(沖縄県、石嶺伝一郎会頭・沖縄電力)
沖縄の”食”を提供する県内食品関連企業において、イベント中止や来店客数の減少による需要急減などで売り上げの低迷や過剰在庫などが生じていることから、県内企業の売り上げの回復、販路の確保を目的に、当該企業の販売情報を掲示板『緊急在庫処分SOS!沖縄』を通じて紹介
https://nahacci.com/seminar/1951/
沖縄商工会議所(沖縄県、宮里敏行会頭・薬正堂)
会員限定の企業応援サイトをオープン。同サイトでは会員事業所が抱える過剰在庫の解消・販売促進・売上確保の支援を目的に、お困りの事業所様の情報や商品・サービスを公開し、購入を希望される一般消費者や業者の方々を広く周知する
特典!最新記事がすぐ読める