この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 松山という土地にこだわり枝葉を広げていった菓子司

株式会社 一六本舗

やわらかなスポンジでこしあんを巻いた「タルト」は松山の郷土菓子として知られている。久松家初代松山藩主・松平定行が長崎探題職に就いていた天...

前の記事

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 品質と安心を第一に伝統の製法を守る

有限会社 太白永餅 金城軒

「いやぁ、先代から継いだのが9年ほど前で、それまでは家の歴史みたいなものに、そんなに興味が無かったんです。だから過去のことはよう知らんので...

関連記事

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 時代が求めているものを常に探し続け新事業も〝おもしろ愉快に〟取り組む 無料会員限定

株式会社中庄本店

京都府北部に位置する城下町で、江戸時代から北近畿の要衝として栄えた福知山市。中庄本店は、この地で業務用食品の卸売業を営んでいる。その起源...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 自分たちが所有する土地は国の財産でもありその力を最大限に発揮して地域経済に貢献する

ランプの宿株式会社

石川県の能登半島の先端に位置する珠洲(すず)市。そのさらに先端の海辺に、ランプの宿はある。創業は戦国時代の天正7(1579)年とされているが、実...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 世界に注目されるスペシャリティー企業として日々変化する医薬の世界で挑戦し続ける

富田製薬株式会社

「鳴門の渦潮」で有名な鳴門海峡の西側にあり、古くから塩づくりが盛んだった徳島県鳴門市に、富田製薬はある。その歴史は、創業者の富田久三郎が...

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする