この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

現代に息づく職人技 「弓浜絣の帯と小物」

南家織物(鳥取県境港市)

今月は、山陰の三絵絣(さんえがすり)の一つに数えられている、鳥取県弓ヶ浜半島の弓浜絣をご紹介します。

前の記事

現代に息づく職人技 「以為(日光杉の酒器)」

ミランダスタイル(栃木県宇都宮市)

今月は、日光の銘木である杉を使用した徳利(とっくり)と桝(ます)をご紹介します。

関連記事

現代に息づく職人技 「琥珀ボールペン」

久慈琥珀(岩手県久慈市)

今月は、久慈市の特産品である赤みの強い琥珀(こはく)を用いたボールペンをご紹介します。

現代に息づく職人技 「SAMURA-IN(MOLATURA)」

中村製作所(三重県四日市市)

チタンを丁寧に削り出してつくられた「印鑑」をご紹介します。

現代に息づく職人技 「讃岐かがり手まり」

讃岐かがり手まり保存会(香川県高松市)

香川県の西部・西讃(せいさん)地方に伝わる郷土玩具、草木染めの「讃岐かがり手まり」をご紹介します。

検索

月刊「石垣」

2023 5月号

特集1
スタートアップ 飛躍への条件と可能性

特集2
日商創立100周年記念講演会 第5弾 「ソニー再生」のモチベーショナル・リーダーシップ

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする