この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

現代に息づく職人技 「SAMURA-IN(MOLATURA)」

中村製作所(三重県四日市市)

チタンを丁寧に削り出してつくられた「印鑑」をご紹介します。

前の記事

現代に息づく職人技 「itu」

原絹織物(鹿児島県奄美市)

今月は、精緻(せいち)な絣柄(かすりがら)で知られる大島紬でつくられた、大胆かつ繊細なネックレスをご紹介します。

関連記事

現代に息づく職人技 「琥珀ボールペン」

久慈琥珀(岩手県久慈市)

今月は、久慈市の特産品である赤みの強い琥珀(こはく)を用いたボールペンをご紹介します。

現代に息づく職人技 「弓浜絣の帯と小物」

南家織物(鳥取県境港市)

今月は、山陰の三絵絣(さんえがすり)の一つに数えられている、鳥取県弓ヶ浜半島の弓浜絣をご紹介します。

現代に息づく職人技 「蜃気楼塗りの漆器」

鷹休漆器店(富山県魚津市)

今月は、かつて魚津市の一大産業として栄え、今なお受け継がれている魚津漆器をご紹介します。

どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする