日商 Assist Biz

日商 Assist Biz

この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

もらってうれしい大人の手土産 黒砂糖とみその甘みと風味が生きる 「おび天」

宮崎県日南市 元祖おび天本舗

飫肥は美しいまちだ。宮崎県日南市にあり、天正15(1587)年から明治初期までの約280年間、飫肥藩伊東氏の城下町として栄えた。飫肥城を中心に武家...

前の記事

もらってうれしい大人の手土産 Lの中に黒くて甘い石炭が詰まった岩手名物 かもめの玉子「SL銀河C58 239」

岩手県大船渡市 さいとう製菓

「かもめの玉子」といえば岩手県を代表する菓子。実物のカモメの玉子を見たことはないが、写真で見ると同じような大きさと形。巣に置いておいたら...

関連記事

もらってうれしい大人の手土産 魚のすり身と野菜、揚げたては止まらないうまさ 「ぎょろっけ」 無料会員限定

大分県津久見市 太田商店

1962(昭和37)年に五月みどりが歌ってヒットした『コロッケの唄』。なんと大正時代に元祖の曲があり、平成の世にもリメイク版が出ているそう...

もらってうれしい大人の手土産 うまみが凝縮された“食べる醤油” 「ひ志お」

千葉県銚子市 銚子山十

「ひ志お」(醤(ひしお))と聞いてすぐに分かる人は醤油(しょうゆ)のまちの生まれだろう。一見すると味噌(みそ)か粒餡(あん)のよう。しかしどちら...

もらってうれしい大人の手土産 カズノコとチーズのマリアージュが新鮮 「カズチー」

北海道留萌市 井原水産

5年前、友人から「極上の酒のつまみを持ってきたよ」と土産にもらったカズチー。カズノコとチーズ、味も食感も異なる2種類の北海道名物を合体させ...

検索

月刊「石垣」

2023 11月号

特集1
魅力が増す地域ブランド 進化する伝統の技

特集2
中小企業がもっと強くなる 「アルムナイ・ネットワーク」を構築する

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする