小林しのぶ

もらってうれしい大人の手土産 2種類の餡がたっぷり詰まった源平合戦にちなむ名物菓子 「鬪雞まんじゅう」 無料会員限定
和歌山県第二の都市・田辺は、熊野古道の中辺路(なかへち)ルートと大辺路(おおへち)ルートの分岐点として古くから交通の要衝だったまち。伝説...

もらってうれしい大人の手土産 地場の特産ショウガが香る洋風菓子 「うすきさんど」
国宝の石仏群で知られる臼杵市は、大分県東海岸の城下町。史跡を巡ってうまい臼杵フグを食べるツアーは各旅行社の人気コースだ。まちなかにはフグ...

もらってうれしい大人の手土産 みかん、茶、あおさ……伊勢の味満載のかりんとう 「伊勢志摩かりんとー」
「美し国(うましくに)」と称される伊勢。「美し」は「旨い・美味い」ことであり、満足された状態の意味を持つ。心身ともに満たされる場所、そん...

もらってうれしい大人の手土産 卵とチーズとチョコの上品なコラボ 「TAMAGOYA ベイクタルト」
三島商工会議所が、三島の「隠れた逸品」や魅力ある「観光資源」などを認定する「三島ブランド」。「日の出たまご」は三島ブランドの一つで、ミネ...

もらってうれしい大人の手土産 土佐の清流、四万十川のウナギを薬味とともに 「鰻茶漬け」
安くなるといわれながら、高止まりを続けるウナギ。脂のノリが良く、とろけるような身のうまさ、焦がしたたれの香ばしさ。ハレの日や土用の丑の日...

もらってうれしい大人の手土産 手延べ、手打ちにこだわる伝統のうどん 「氷見うどん」
雪を頂いた立山連峰を富山湾越しに眺める。ため息が出るほどの絶景を楽しむために、毎年氷見に出かけている。夏はアジやトビウオ、冬は寒ブリ、と...

もらってうれしい大人の手土産 鯖のまち小浜の伝統的な鯖料理を食べ尽くす 「鯖三昧」
若狭国(現・福井県)小浜と京都を結ぶ鯖(さば)街道。海のない京の都へ、日本海側の小浜から魚介類を運ぶ物流ルートで、何本かの道があったが、...

もらってうれしい大人の手土産 七つの味それぞれが魅力的な丸くて小さい煎餅「七福神あられ」
「七福神あられ」は人を笑顔にする煎餅だ。ご利益がありそうなめでたいネーミングと、パッケージの表面でにっこり優しくほほ笑む神様たち。このイ...

もらってうれしい大人の手土産 旭川ラーメンの名店の味をそのまま家庭で「らーめんや天金旭川醤油」
全国には約200種類のご当地ラーメンがあるといわれる。喜多方ラーメン、博多ラーメンなど誰もが知るものも数多くあり、ラーメンは日本の郷土料...

もらってうれしい大人の手土産 鮮度の高いカカオからつくる良質の生チョコ「ひとくち石畳」
生チョコと生クリーム。“禁断の果実”のような組み合わせのスイーツが「ひとくち石畳(スイート)」だ。箱を開けると、一口大の9個のチョコレート...

もらってうれしい大人の手土産 コラーゲンたっぷり、濃厚な味わい「フカヒレステーキ」
太平洋に面した宮城県最北のまち・気仙沼。カツオやマグロ、サンマなどの水揚げが多い日本を代表する漁港の一つがあり、サメの産地としても世界的...

もらってうれしい大人の手土産 絶妙な焦げ加減の中に深谷ネギが香る煎餅 「こげめしねぎみそ」
「ねぎみそ煎餅」は以前から知っていた。深谷ネギを散らし、ちょっと甘めのみそダレをからめて焼いた煎餅は、一度食べ始めると止まらない。何しろ...

もらってうれしい大人の手土産 歴代の岡山城主を3種類のまんじゅうに 岡山城城普請三氏
「令和の大改修」を終え、2022年11月に生まれ変わった優雅な姿を披露した岡山城。その歴代城主である宇喜多侯、小早川侯、池田侯をイメージし...

もらってうれしい大人の手土産 甘さあっさり、フォトジェニックな紅白の飴 「瑠璃飴」
ガラスのような、水晶のような、はかない丸い玉。触れたら粉々に壊れるか、それとも溶けて水になるか。ようじで恐る恐るつついてみると、あら、案...

もらってうれしい大人の手土産 魚のすり身と野菜、揚げたては止まらないうまさ 「ぎょろっけ」
1962(昭和37)年に五月みどりが歌ってヒットした『コロッケの唄』。なんと大正時代に元祖の曲があり、平成の世にもリメイク版が出ているそう...

もらってうれしい大人の手土産 うまみが凝縮された“食べる醤油” 「ひ志お」
「ひ志お」(醤(ひしお))と聞いてすぐに分かる人は醤油(しょうゆ)のまちの生まれだろう。一見すると味噌(みそ)か粒餡(あん)のよう。しかしどちら...

もらってうれしい大人の手土産 カズノコとチーズのマリアージュが新鮮 「カズチー」
5年前、友人から「極上の酒のつまみを持ってきたよ」と土産にもらったカズチー。カズノコとチーズ、味も食感も異なる2種類の北海道名物を合体させ...

もらってうれしい大人の手土産 滋賀の地酒をスイーツで味わう 「湖のくに生チーズケーキ」
シンプルな白い猪口(ちょこ)の6個セットにそれぞれ記された『喜楽長』『美冨久』『松の司』『浪乃音』『七本鎗』『萩乃露』の文字。滋賀県の六つの...

もらってうれしい大人の手土産 ごまともちのコンビネーションは最強! 「ごま摺り団子」
ひとつ、大きさが良い。親指と人差し指でつまんで、ポイとひと口で食べられる。かじってごま蜜がとろ~りと出てくるのを見て楽しんでも良い。ふた...

もらってうれしい大人の手土産 木槌で叩いて皆で祝おう 「鯛の塩釜焼き」
「鯛の塩釜焼き」とは、内臓、ウロコを取って下処理した尾頭付きの新鮮な鯛を、昆布、塩などで丸ごと包み、オーブンなどで焼き上げる料理。塩で蒸...